FreeBSD Daily Topics
2007年4月24日 FreeBSD Thunderbird 2登場,.NETアプリを実行するカーネルモジュールmono-kmod登場他
2007年4月24日
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
ports
mail/
thunderbird - Thunderbirdのportが2.
0.0. 0へアップグレードされました。Thunderbird 2ではメッセージのタグ付け機能, 強化されたビジュアルテーマ機能, セッションヒストリナビゲーション機能, 強化されたフォルダビュー機能, エクステンションサポートの強化, 新しいメール通知機能, フォルダサマリポップアップ機能, メッセージ検索性能の改善, テキストのハイライト機能, Gmailへの対応などの特徴があります。
Thunderbird 1.5で使ってきたエクステンションやテーマは, 2では互換性がなくなっているか更新が必要な場合がありますので注意してください。 sysutils/
mono-kmod - Ports CollectionにECMAおよび.NETアプリケーションを実行するためのFreeBSDカーネルモジュールmono-kmodが追加されました。同モジュールを有効にしておくと,
事前にコマンドラインからネイティブコードを生成しておかなくてもECMA/ .NETアプリケーションをそのまま実行できるようになります。 deskutils/
fbreader - Ports Collectionに電子辞書リーダFBReader
(deskutils/ fbreader) が追加されました。fb2, HTML, CHM, plucker, Palmdoc, zTxt, TCR, RTF, OEB, OpenReader, mobipocket, プレーンテキストなどの形式がサポートされている他, zip, gzip, bzip2アーカイブからの直接読み込み, エンコーディングはutf-8, us-ascii, windows-1251, windows-1252, koi8-r, ibm866, iso-8859-*, Big5, GBKなどがサポートされています。 devel/
egypt - Ports Collectionにコールグラフを作成するツールEgypt
(devel/ egypt) が追加されました。EgyptはC言語のソースコードを解析して呼び出し順序をグラフ化するツールです。 devel/
flexjson - Ports CollectionにJavaオブジェクトをJSONにシリアライズするライブラリFlexJSON
(devel/ flexjson) が追加されました。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2007年4月26日 PostgreSQLセキュリティアップグレード,sendmailビルド修正,ほか
- 2007年4月25日 ZFS開発活発に継続,linprocfs/procfsがMPSAFEへ,pmcstat(8)の改善,MAC改善,NewsFeed追加,dwm 4.0へ
- 2007年4月24日 FreeBSD Thunderbird 2登場,.NETアプリを実行するカーネルモジュールmono-kmod登場他
- 2007年4月23日 top(1)へ“a”と“j”を追加,ftpd(8)へ“-8”を追加,sendmailのアップグレードによるリビルドの必要性報告
- 2007年4月20日 Thunderbird 2,Apache Forrest 0.8,MySQL 5.1.17,Vim更新,MediaTomb登場,qBittorrent登場
- 2007年4月19日 PC-BSDがFlashを同梱してリリース可能へ、acct(5)フォーマットファイルの変更、ftpd(8)がFEATおよびUTF-8に対応
- 2007年4月18日 2007 USENIX Annual Technical Conference,OpenBSM 1.0 alpha 14へアップグレード,pgpoolAdmin 1.0.0のPorts追加
- 2007年4月17日 CAMからGiantを削除,pseudofsがMPSAFEへ,top(1)へ'a'オプション追加,FreeBSD 4.xサポートの削除,Nagios 2.9へ更新
- 2007年4月16日 FreeBSD SoC採択,新src committer mav,新ports committer trasz
- 2007年4月13日 IANAとのマージ,sendmail 8.14.1のMFC,Gnome 2.18.1/XFce 4.4.1へアップグレード