FreeBSD Daily Topics
2007年6月25日 bsdgrep(1)登場,bsdsort(1)登場,iReport 2.0.0へ更新
ports
textproc/
bsdgrep The BSD Licenseのもとで実装されたgrepユーティリティツールのport
(textproc/ bsdgrep) が新しくPorts Collectionへ追加されました。もともとOpenBSDで開発されているツールをFreeBSDへ移植したもので, GNU grepで実現されている機能と比較するとまだいくつかの機能が実装されていません。
FreeBSDベースシステムではsort(1),diff(1), grep(1)などいくつかの主要コマンドをThe BSD License以外で開発されているコマンドを使っており, 今回追加されたportはOpenBSDで実装が進められているこれらThe BSD Licenseへの置き換えコマンドをFreeBSDへ移植していく取り組みの一環です。 textproc/
bsdsort The BSD Licenseのもとで実装されたsortユーティリティツールのport
(textproc/ bsdsort) が新しくPorts Collectionへ追加されました。もともとOpenBSDで開発されているツールをFreeBSDへ移植したもので, GNU sortで実現されている機能と比較するとまだいくつかの機能が実装されていません。bsdgrepと同じThe BSD Licenseのもとへの置き換えコマンド開発作業の一環です。 devel/
ireport JasperReports向けに開発されたビジュアルレポートビルダ/
デザイナであるiReportのport (devel/ ireport) が2. 0.0へ更新されました。iReportを活用するとチャートや画像などを含んだ複雑なレポートを簡単に統合して作成することができます。データはJDBC, テーブルモデル, JavaBeans, XMLなど複数のデータソースから取得できます。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2007年6月30日 UMAPファイルシステム対応の削除,rw_init_flagsの導入によるrwlocks適用範囲の拡大,ATA/SCSI各種対応デバイスの追加,pcm(4)マニュアル更新
- 2007年6月29日 サスペンド/レジュームの改善,USBに各種サポートデバイスを追加,moused(8)の改善
- 2007年6月28日 code freeze開始 - FreeBSD 7.0-RELEASEへ向けた作業開始,cron(8) PAMのサポート追加,bind etc/namedb/master追加,ほか
- 2007年6月27日 共有ライブラリバージョンバンプにともなうアプリケーションの再構築,hw.snd.default_auto値の導入,compat6xの導入
- 2007年6月25日 bsdgrep(1)登場,bsdsort(1)登場,iReport 2.0.0へ更新
- 2007年6月22日 共有ライブラリバージョンバンプ,nVidia nForce MCPイーサネットドライバ,サウンドデバイス更新,SMPlayer追加,Video LAN更新,ほか
- 2007年6月21日 システムベースdiff(1)をdiffutilsへ変更,高効率メモリファイルシステムtmpfsのMFp4,Pidgin/Thunderbird更新,Macroscope/CustomizeGoogleの追加
- 2007年6月20日 7.0 vs 6.2ベンチマーク,7系スケーラビリティを確保,IPXIPオプションの削除,Unsupported plugins for Berylの追加,OpenOffice.org 2.2.1へ更新
- 2007年6月19日 サウンドドライバ(envy24,envy24ht,spicds)の改善,NVIDIA nForce MCP Ethernetドライバのオーバーホール,PEAR 1.6.0への更新他,アプリケーションのPorts Collectionへの追加
- 2007年6月18日 ワイヤレスデバイスドライバの更新,802.11ワイヤレスのサポート,デバイスドライバの機能追加,サウンドデバイスの改善,いくつかのport追加