FreeBSD Daily Topics
2007年8月3日 portsnap 7.x向けINDEXファイルエントリを追加,Album Shaper追加,Thunderbird更新,VIA CX700チップセッデバイスID追加他
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
src
usr.
sbin/ portsnap/ portsnap current - ダウンロードした
“describes” データからINDEXファイルを生成する場合にFreeBSD 7. x向けのファイルを生成するようにportsnap. shファイルにエントリが追加されました。 sys/
pci current - VIA CX700チップセットに対するデバイスIDが追加されました。
sys/
fs/ smbfs - stable - Windows 2000/
XPベースのサーバとやりとりする場合のやりとりを改善する処理が6-stableへマージされました。
ports
- bsd.
qt. mk Qt4ライブラリがデバッグサポートなしでビルドされるようになりました。デバッグ機能が必要な場合は/etc/
make. confに 「WANT_ QT_ DEBUG=yes」 の設定を追加してからビルドしてください。 graphics/
albumshaper フォトアルバムの作成や編集を行うためのアプリケーションAlbum ShaperがPorts Collectionへ追加されました。Qt3をベースに開発されたアプリケーションでディジタルイメージの管理アプリケーションとしても活用できます。
mail/
thunderbird
mail/thunderbird-i18n
mail/linux-thunderbird Thunderbird,
国際版Thunderbird, Linux版Thunderbirdのportが2. 0.0. 6へ更新されました。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2007年8月31日 Nagios開発版追加,top拡張版htop追加,Fedora Core Linux 6更新,Amarok更新,Clam Antivirus開発版更新他
- 2007年8月30日 Linux 2.6エミュレーションでJavaを実行するためにlinux sched_getaffinity()フェイクシステムコールを追加,zyd(4)ドライバ追加,ほか多数
- 2007年8月29日 シンボルバージョニング説明ドキュメント更新,タイムゾーンデータ更新,各種MFC実施
- 2007年8月28日 《要注意》BIND 8 End of Life,Jython 2.2登場,ConsoleKit追加,grsync追加,ocsinventory追加
- 2007年8月27日 ICMPv6パニック修正,TinyBSD改善,mxge(4)パニック修正,TransKode追加,PulseAudioシリーズ追加,FUSEPod追加,ほか多数
- 2007年8月24日 《注目》待望のCompiz Fusion登場―FreeBSDでCompiz Fusionを使う方法
- 2007年8月23日 《注意》Pidgin/libpurple更新,thr_kill2(2)議論継続,Neko追加,CINT追加,Eqonomize!追加,Nagaina追加他
- 2007年8月22日 NVidiaドライバ 100.14.11へ更新,MiMMS/GMiMMS追加,qOrganizer追加,Varnish更新他
- 2007年8月21日 thr_kill2(2)採用可否について議論中,ULEにおけるアイドル処理を改善,libdialogのMAX_LENを増加
- 2007年8月20日 F.ROOT-SERVERS.NETをnamed.confへ追加,rc.d/lockd rc.d/statd rc.d/nfslocking改善,freebsd-update.shの変更をMFC,NetSurf追加,JDK16 Doc追加,Zend Framework更新