FreeBSD Daily Topics
2007年8月9日 NET_*_GIANTマクロ削除,freebsd-update(8)改善,DragonFlyBSD 1.10.0を系統図へ追加,ClamTk追加,mtail追加
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
src
- remove NET_*_GIANT
- current - もはや使われなくなったNET_
LOCK_ GIANT, NET_ UNLOCK_ GIANT, NET_ ASSERT_ GIANTマクロの削除がおこなわれました。従来はdebug. mpsafenetにおいてGiantが要求される場面で使われていました。 usr.
sbin/ freebsd-update current - "freebsd-update fetch"ステージにおける"Preparing to download files"処理を高速化する変更が加えられました。
share/
misc/ bsd-family-tree current - BSD系統図に2007年8月6日
(米国時間) に公開されたDragonFlyBSD 1. 10. 0のリリース情報が追加されました。
ports
security/
clamtk ウィルスチェッカClamAVのGUIプロントエンドアプリケーションであるClamTkがPorts Collectionへ追加されました。
misc/
mtail 色付けされた出力を実施するtail(1)コマンドとよく似た動作をするツールアプリケーションmtailがPorts Collectionへ追加されました。mtailはPythonで開発されています。色付け内容は設定ファイルで設定できます。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2007年8月31日 Nagios開発版追加,top拡張版htop追加,Fedora Core Linux 6更新,Amarok更新,Clam Antivirus開発版更新他
- 2007年8月30日 Linux 2.6エミュレーションでJavaを実行するためにlinux sched_getaffinity()フェイクシステムコールを追加,zyd(4)ドライバ追加,ほか多数
- 2007年8月29日 シンボルバージョニング説明ドキュメント更新,タイムゾーンデータ更新,各種MFC実施
- 2007年8月28日 《要注意》BIND 8 End of Life,Jython 2.2登場,ConsoleKit追加,grsync追加,ocsinventory追加
- 2007年8月27日 ICMPv6パニック修正,TinyBSD改善,mxge(4)パニック修正,TransKode追加,PulseAudioシリーズ追加,FUSEPod追加,ほか多数
- 2007年8月24日 《注目》待望のCompiz Fusion登場―FreeBSDでCompiz Fusionを使う方法
- 2007年8月23日 《注意》Pidgin/libpurple更新,thr_kill2(2)議論継続,Neko追加,CINT追加,Eqonomize!追加,Nagaina追加他
- 2007年8月22日 NVidiaドライバ 100.14.11へ更新,MiMMS/GMiMMS追加,qOrganizer追加,Varnish更新他
- 2007年8月21日 thr_kill2(2)採用可否について議論中,ULEにおけるアイドル処理を改善,libdialogのMAX_LENを増加
- 2007年8月20日 F.ROOT-SERVERS.NETをnamed.confへ追加,rc.d/lockd rc.d/statd rc.d/nfslocking改善,freebsd-update.shの変更をMFC,NetSurf追加,JDK16 Doc追加,Zend Framework更新