FreeBSD Daily Topics
2007年8月31日 Nagios開発版追加,top拡張版htop追加,Fedora Core Linux 6更新,Amarok更新,Clam Antivirus開発版更新他
ports
net-mgmt/
nagios-devel ネットワーク問題を検出するアプリケーションNagiosの開発版
(3. 0.b2) がPorts Collectionへ追加されました。net-mgmt/ nagiosが2. 9, net-mgmt/ nagios-develが3. 0.b2となっています。 devel/
py-boto Amazon Webサービスを活用するためのPythonインターフェースpy-botoがPorts Collectionへ追加されました。追加されたインターフェースはS3
(Simple Storage Service), SQS (Simple Queue Service), EC2 (Elastic Compute Cloud), Mechanical Turkをサポートしています。 math/
slgrace graceを使ってグラフプロットをおこなうためのS-LangモジュールslgraceがPorts Collectionへ追加されました。Graceはプロダクションクオリティのプロッティングを実施するための著名なプロッティングツールです。
sysutils/
htop top(1)の拡張版であるhtopがPorts Collectionへ追加されました。top(1)とことなりhtopではプロセスビューをツリー表示できるという特徴があります。
textproc/
translate-toolkit d ソフトウェアの翻訳を支援するためのツールキットセットTranslate ToolkitがPorts Collectionへ追加されました。同セットには翻訳を支援するためのソフトウェアやドキュメントがまとまっています。OpenOffice.
orgやMozillaでおこなわれた翻訳のドキュメントなども含められています。 www/
jtoolkit modpythonモジュールでWebアプリケーションを開発するためのフレームワークjToolkitがPorts Collectionへ追加されました。
emulators/
linux_ base-fc6 Linuxバイナリ互換機能とともに使われるFedora Core Linux 6のportでいくつかのRPMがアップデートされました。現状のデフォルトはFedora Core Linux 4
(emulators/ linux_ base-fc4) ですが, Linuxバイナリ互換機能での対応カーネルが2. 6系になった段階でFedora Core Linux 6がデフォルトになるとみられます。 audio/
amarok iTunes型のマルチメディアオーディオプレーヤAmarokのportが1.
4.7へ更新されました。1. 4.7はとくにバグ修正が中心のマイナーアップデートです。 security/
clamav-devel Clam Antivirus開発版のportが20070830スナップショットへ更新されました。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2007年8月31日 Nagios開発版追加,top拡張版htop追加,Fedora Core Linux 6更新,Amarok更新,Clam Antivirus開発版更新他
- 2007年8月30日 Linux 2.6エミュレーションでJavaを実行するためにlinux sched_getaffinity()フェイクシステムコールを追加,zyd(4)ドライバ追加,ほか多数
- 2007年8月29日 シンボルバージョニング説明ドキュメント更新,タイムゾーンデータ更新,各種MFC実施
- 2007年8月28日 《要注意》BIND 8 End of Life,Jython 2.2登場,ConsoleKit追加,grsync追加,ocsinventory追加
- 2007年8月27日 ICMPv6パニック修正,TinyBSD改善,mxge(4)パニック修正,TransKode追加,PulseAudioシリーズ追加,FUSEPod追加,ほか多数
- 2007年8月24日 《注目》待望のCompiz Fusion登場―FreeBSDでCompiz Fusionを使う方法
- 2007年8月23日 《注意》Pidgin/libpurple更新,thr_kill2(2)議論継続,Neko追加,CINT追加,Eqonomize!追加,Nagaina追加他
- 2007年8月22日 NVidiaドライバ 100.14.11へ更新,MiMMS/GMiMMS追加,qOrganizer追加,Varnish更新他
- 2007年8月21日 thr_kill2(2)採用可否について議論中,ULEにおけるアイドル処理を改善,libdialogのMAX_LENを増加
- 2007年8月20日 F.ROOT-SERVERS.NETをnamed.confへ追加,rc.d/lockd rc.d/statd rc.d/nfslocking改善,freebsd-update.shの変更をMFC,NetSurf追加,JDK16 Doc追加,Zend Framework更新