FreeBSD Daily Topics
2007年9月27日 OpenBSDからAX88178/AX88178サポートを移植、分散ストレージシステムMemcachedb追加、mod_ntlm2追加、ほか多数
src
gnu/
usr. bin/ binutils/ ld current - ターゲットアーキテクチャがia64だった場合にコンパイルオプションが-O1に設定されるようになりました。現状のGCC 4では-O2を指定すると不適正なコードが生成されるためだとされています。
sys/
nfsclient current - nfsiodのウェイクアップとnfsiodアイドルに関してきわめて稀に発生するバグが修正されました。
sys/
dev/ usb current - ベースデバイスに対してAX88178およびAX88178のサポートが追加されました。同デバイス追加にはOpenBSDの成果物を使っています。
ports
emulators/
linux_ base-fc6
emulators/linux_ base-fc7 linux_
base-fc4で使われていたディレクトリツリーは一部Fedora 6以降に合わないところがあったため, linux_ base-fc6およびlinux_ base-fc7に対していくつかのディレクトリツリーが追加されました。そのほかlinux_ base-fc7に対していくつか改善が実施されていますが, インストールされる内容は依然としてfc6とfc7で同一です。 devel/
thrift
devel/ruby-thrift スケーラブルなクロスランゲージサービス開発を実施するためのフレームワークthriftがPorts Collectionへ追加されました。同時にRubyに対するインターフェースruby-thriftもPorts Collectionへ追加されています。
databases/
memcachedb 永続性データベース実現のために設計された分散ストレージシステムMemcachedbがPorts Collectionへ追加されました。Memcachedbはmemcachedおよびtugela,
Berkeley DBなどを使って開発されています。高頻度で読み書きを繰り替える場合の永続性実現に適しています。 www/
mod_ ntlm2 Apache2 HTTPdサーバ向けのNTLM認証モジュールmod_
ntlm2がPorts Collectionへ追加されました。 devel/
libconfig 構造化された設定ファイルを操作するためのライブラリlibconfigがPorts Collectionへ追加されました。
graphics/
blender-doc 3Dモデリング/レンダリング/アニメーション/ゲーミングパッケージBlender(graphics/
blender)のドキュメントがPorts Collectionへ追加されました。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2007年9月27日 OpenBSDからAX88178/AX88178サポートを移植、分散ストレージシステムMemcachedb追加、mod_ntlm2追加、ほか多数
- 2007年9月26日 ULEスケジューラ改善(ロードバランス,インタラクティブにおけるnice反映),サービスエントリの追加(6444,3260),PCI IDの追加,camcontrol(8) 2TBオーバに対応他
- 2007年9月25日 ghostscript-afplからghostscript-gplへ,Fedora 7ベース追加,OpenOffice.org 2.3.0へ更新,Firefox 2.0.0.7へ更新,ほか多数
- 2007年9月21日 《注目》ポータブルCコンパイラPCC導入,Samba3更新,Apache22へノブ追加,GSAMBAD追加,Firefox 2.0.0.7/Sylpheed 2.4.6更新
- 2007年9月20日 XFree86-4は非推奨へ,Wine-doors追加とLinux Wintools非推奨,iTunesが動作するWineへ更新,デーモン動作を実現するJava Service Wrapper追加,PHP 5.2.4更新
- 2007年9月18日 《注目》X.Org 7.3登場,《注意》nVidiaドライバを使っている場合はX.Orgのアップグレードは待ち,EuroBSDCon 2007開催
- 2007年9月14日 Ports Collectionへ新規追加アプリケーション多数あり - Google Earthも更新
- 2007年9月11日 《注意》Gaim削除 - Pidginへ移行を,レゴマインドストームコントローラ追加,2chブラウザおちゅ~しゃ追加,JDK14/15/16タイムゾーンデータ更新,ほか多数
- 2007年9月10日 《注目》FreeBSDでCompiz Fusion 0.5.2を使う方法
- 2007年9月7日 《注目》Compiz Fusion 設定管理GUIアプリケーション CCSM 追加,関連ライブラリも同じく追加