FreeBSD Daily Topics
2007年10月11日 《注目》Intel PRO/1000ギガビットEthernetアダプタem(4) 6-STABLEへ,OpenEXR更新方法他
src
- em(4)
stable - 大量のバグ修正,
新しいアダプタのハードウェアサポート, MSI/ MSIX機能のサポートなど新しく開発されたIntel PRO/ 1000ギガビットEthernetアダプタem(4)が6-STABLEへMFCされました。em(4)デバイスドライバが必要な場合は最新の6-STABLEを試してみてください。 ただし,
すでに6-STABLEでの問題が報告されている他, CURRENTよりも先にSTABLEに新しいコードを適用したことに手続き上の問題があると指摘されています。em(4)で安定した動作を目的としている場合はもうしばらく様子を見たほうが良さそうです。
ports
databases/
postgresql83-server PostgreSQL 8.
3系のportは現在作業中とされています。まだアプリケーションとしての使用は避けてください。 databases/
mysql50-server MySQL 5.
0系portにWITHOUT_ THR_ ALARMオプションが追加されました。同オプションを使うことでカーネルコンテンションを軽減できます。ただし, このオプションは同機能を有効にすることで発生する欠点についても理解している場合おいてのみ使うようにしてください。 print/
lyx15 LaTeXを活用するためのドキュメント処理インターフェースアプリケーションprint/
lyxがprint/ lyx15へとコピーされました。今のところ両方ともバージョン1. 4.4ですが, 将来的にprint/ lyx15は1. 5.x系がインストールされることになります。 www/
mediawiki110 MediaWikiがwww/
mediawiki110へとコピーされました。今のところ両方ともバージョン1. 10. 2ですがwww/ mediawiki110のみが1. 10. x系となり, www/ mediawikiには1. 11. x系以降のバージョンが設定されます。バージョンが変わりますので注意してください。 graphics/
gpicview シンプルで高速に動作するイメージビューアGPicViewがPorts Collectionへ追加されました。とくにメモリの消費量が少ないこと,
軽量で高速に動作すること, デフォルトのイメージビューアとして適していること, Gtk+のみに依存することといった特徴があります。 graphics/
ilmbase
graphics/OpenEXR graphics/ openexr_ ctl OpenEXRからHalf,
IlmThread, Imath, Iexの4つのライブラリが分離されてIlmBase 1. 0.0としてPorts Collectionへ追加されたわけですが, アップグレードする方法の例が/usr/ ports/ UPDATINGへ追加されました。またCTL向けの簡易OpenEXRインターフェースとしてopenexr_ ctlがPorts Collectionへ追加されました。 # pkg_
delete -f OpenEXR # pkg_ delete -f ilmbase # cd /usr/ ports/ graphics/ OpenEXR # make install # pkgdb -F
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2007年10月31日 《注目》Eclipse IDE 3.3.1登場,《注目》The GIMP 2.4.0登場,《注意》MySQ Javaコネクタバージョン更新,JDK 16/15更新,Linux JRE 16/15追加他多数
- 2007年10月30日 《注目》GNOME 2.2.0.1登場,《注目》7.0-BETA 1.5登場,《注意》PCI ABI変更にともなうHAL関連の再コンパイル,unionfsマージ他
- 2007年10月24日 GCC,PCC,LLVM-GCCのどれを使う?,Bison 2.xへ移行,OpenFWTK追加,clojure追加,Firefox 2.0.0.8へアップグレード他
- 2007年10月19日 ARMでULE許可,PostgreSQL 8.3β1動作,locate(1)DB更新スクリプト改善,UIM更新,Cコンパイラnwcc追加他
- 2007年10月18日 《注目》unionfs改善パッチマージ,libpthreadsからlibkseへレプコピー,less(1)バージョンアップ,各種ドライバ追加他
- 2007年10月17日 《注目》8.0-CURRENT登場,RELENG_7作成,《注目》ULEスケジューラは7.1-RELEASEでデフォルトへ,8.0-CURRENTは近日中にULEへ
- 2007年10月16日 《注意》vpopmailアップグレード,Eclipse開発版3.3へ向けて作業,“The Godfather”フォーチューンデータ追加他
- 2007年10月12日 《注目》Emacsのバグ修正,less(1)バージョンアップ,タイムゾーンデータ更新,NvuからKompozerへ名称変更他
- 2007年10月11日 《注目》Intel PRO/1000ギガビットEthernetアダプタem(4) 6-STABLEへ,OpenEXR更新方法他
- 2007年10月10日 《注意》ilmbase追加とOpenEXR更新 - アップグレード注意,linux_base-f7へ名称変更,Synaptics TouchPadドライバx11-driversカテゴリへ他