FreeBSD Daily Topics
2007年10月18日 《注目》unionfs改善パッチマージ,libpthreadsからlibkseへレプコピー,less(1)バージョンアップ,各種ドライバ追加他
src
sys/
fs/ unionfs
sys/fs/ nullfs current - 《注目》unionfsの改善パッチが8-CURRENTへ取り込まれました。RELENG_
7およびRELENG_ 6へはしばらくしてからMFCされる予定です。同修正が取り込まれることで, 7. 0-RELEASEで登場が予定されているFreeBSD GUIインストーラ 「Finstall」 におけるunionfsを使った動作が改善されます。 また,
unionfsのデフォルトモードが従来のモードからtransparentモードがデフォルトで動作するように変更されています。多くの場合においてtransparentモードのほうがユーザの求める動作をします。 - libpthreads to libkse
current - libpthreadsがlibkseへリポジトリコピーされました。この変更によって新しくWITHOUT_
LIBKSEオプションが追加されるほか, 従来のWITHOUT_ LIBPTHREADSオプションがスレッドライブラリを使わないという意味に変更となります。 sys/
dev/ twa current - 3ware 9000/
9500/ 9550/ 9650シリーズSATA RAIDコントローラドライバtwa(4)がベンダから提供されているバージョン3. 70. 03. 007へ更新されました。同バージョンで同ドライバはMPSAFEへ変更されています。 sys/
dev/ ata sys/ dev/ aac current - アダプタなしICH9 AHCIのためのPCI IDが追加されました。またAdaptecのドライババージョンb11669
(Adaptec RAID 3085, Adaptec RAID 31205, Adaptec RAID 31605, Adaptec RAID 5085, Adaptec RAID 51205, Adaptec RAID 51605, Adaptec RAID 5445, Adaptec RAID 5805, IBM ServeRAID 8s, ICP RAID ICP5045BL, ICP RAID ICP5085BL, ICP RAID ICP5085SL, ICP RAID ICP5125BR, ICP RAID ICP5125SL, ICP RAID ICP5165BR, ICP RAID ICP5165SL, ICP RAID ICP5445SL, ICP RAID ICP5805BL, ICP RAID ICP5805SL, ICP9067MA SATA RAID) PCI IDが追加されました。 sys/
dev/ pccard current - 新しいSierra WirelessドライバAC710/
AC750/ AC850/ A550/ A555/ A710/ A750が追加されました。 sys/
dev/ usb current - zydasデバイスとしてPlanex GW-US54GDサポートが追加されました。
contrib/
less current - lessがバージョン408から409へアップグレードされました。同アップグレードで,
誤ったUTF-8シーケンスを検索している場合にクラッシュするという致命的なバグが修正されています。 etc/
rc. d/ early. sh current - etc/
rc. d/ early. shの利用はもはや推奨されません。8. 0のブランチが切られるまでには削除されますので, 同スクリプトを使っているような場合は早めに変更しておきましょう。 - GENERIC
stable - RELENG_
7のカーネル設定ファイルからデバッグサポートが削除されました。これまでデバッグオプションをそのままにしてCURRENTを使っていたのであれば, RELENG_ 7に変更することで実行速度の向上を確認できるでしょう。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2007年10月31日 《注目》Eclipse IDE 3.3.1登場,《注目》The GIMP 2.4.0登場,《注意》MySQ Javaコネクタバージョン更新,JDK 16/15更新,Linux JRE 16/15追加他多数
- 2007年10月30日 《注目》GNOME 2.2.0.1登場,《注目》7.0-BETA 1.5登場,《注意》PCI ABI変更にともなうHAL関連の再コンパイル,unionfsマージ他
- 2007年10月24日 GCC,PCC,LLVM-GCCのどれを使う?,Bison 2.xへ移行,OpenFWTK追加,clojure追加,Firefox 2.0.0.8へアップグレード他
- 2007年10月19日 ARMでULE許可,PostgreSQL 8.3β1動作,locate(1)DB更新スクリプト改善,UIM更新,Cコンパイラnwcc追加他
- 2007年10月18日 《注目》unionfs改善パッチマージ,libpthreadsからlibkseへレプコピー,less(1)バージョンアップ,各種ドライバ追加他
- 2007年10月17日 《注目》8.0-CURRENT登場,RELENG_7作成,《注目》ULEスケジューラは7.1-RELEASEでデフォルトへ,8.0-CURRENTは近日中にULEへ
- 2007年10月16日 《注意》vpopmailアップグレード,Eclipse開発版3.3へ向けて作業,“The Godfather”フォーチューンデータ追加他
- 2007年10月12日 《注目》Emacsのバグ修正,less(1)バージョンアップ,タイムゾーンデータ更新,NvuからKompozerへ名称変更他
- 2007年10月11日 《注目》Intel PRO/1000ギガビットEthernetアダプタem(4) 6-STABLEへ,OpenEXR更新方法他
- 2007年10月10日 《注意》ilmbase追加とOpenEXR更新 - アップグレード注意,linux_base-f7へ名称変更,Synaptics TouchPadドライバx11-driversカテゴリへ他