FreeBSD Daily Topics
2007年10月30日 《注目》GNOME 2.2.0.1登場,《注目》7.0-BETA 1.5登場,《注意》PCI ABI変更にともなうHAL関連の再コンパイル,unionfsマージ他
heads-up
- GNOME 2.
20. 1 ports - Ports CollectionのGNOMEが最新安定板である2.
20. 1へアップグレードされました。2. 20. 1へアップグレードする方法は次のとおりです。 textproc/ scrollkeeperがtextproc/ rarianに変更されている点に注意してください。次に示すようにrarianへの移行作業を実施してからほかのアプリケーションのアップグレード作業をおこなう必要があります。 プロンプト1 portupgrade(8)でGNOME 2.
20. 1へアップグレードする方法 # pkgdb -Ff # portupgrade -f -o textproc/
rarian textproc/ scrollkeeper # portupgrade -a プロンプト2 portmaster(8)でGNOME 2.
20. 1へアップグレードする方法 # portmaster -o textproc/
rarian textproc/ scrollkeeper # portmaster -a 今回のアップグレードでインストール先が/usr/
local/ share/ gnome/から/usr/ local/ share/へ変更されている点にも注目しておきましょう (${LOCALBASE}/share/ gnome/→${LOCALBASE}/share/)。この変更でインストール先がより GNOMEのデフォルトインストールの構成に近くなりました。アップグレードでアイコンやアプレット, テーマが表示されなくなった場合には, いったん登録を削除してからもう一度追加してみてください。 - 7.
0-RELEASE current - 2007年10月23日に7.
0-RELEASEへ向けた最初のβリリースが実施されました。しかし, BETA1に不備があったことから3日後の2007 年10月26日には次のリリースとなる7. 0-BETA1. 5がリリース (amd64, i386, sparc64) されています。 - PCI ABI changes
current/stable - PCIドメインサポートの導入にともなって動作しなくなっていたFreeBSD 4/
5/6のPCIOCGETCONF, PCIOCREAD, PCIOCWRITE IOCTLの後方互換性を実現するためのABIが追加されました。本コミットではpci_ conf_ io構造体のサイズは変更されませんでしたが, 後方互換性を実現するためにPCIOCGETCONFのABIがかわってしまっています。このため, HALを使うたアプリケーションはもう一度コンパイルし直す必要があります。
src
- unionfs
current/stable - unionfsの改善パッチが8-CURRENT,
RELENG_ 7, RELENG_ 6のすべてにコミットされました。unionfsを使った場合の動作が以前よりも安定するようになったほか, unionfsを使って動作する主要なアプリケーション (FinstallやFreeSBIE) の動作が安定します。
ports
security/
stunnel トンネリングアプリケーションstunnelの4.
21へのアップグレードにともなって, インストール先が${PREFIX}/sbin/から$ {PREFIX}/bin/へ変更されました。またlibstunnelのインストール先も${PREFIX}/lib/から${PREFIX} /lib/ stunnel/へと変更されています。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2007年10月31日 《注目》Eclipse IDE 3.3.1登場,《注目》The GIMP 2.4.0登場,《注意》MySQ Javaコネクタバージョン更新,JDK 16/15更新,Linux JRE 16/15追加他多数
- 2007年10月30日 《注目》GNOME 2.2.0.1登場,《注目》7.0-BETA 1.5登場,《注意》PCI ABI変更にともなうHAL関連の再コンパイル,unionfsマージ他
- 2007年10月24日 GCC,PCC,LLVM-GCCのどれを使う?,Bison 2.xへ移行,OpenFWTK追加,clojure追加,Firefox 2.0.0.8へアップグレード他
- 2007年10月19日 ARMでULE許可,PostgreSQL 8.3β1動作,locate(1)DB更新スクリプト改善,UIM更新,Cコンパイラnwcc追加他
- 2007年10月18日 《注目》unionfs改善パッチマージ,libpthreadsからlibkseへレプコピー,less(1)バージョンアップ,各種ドライバ追加他
- 2007年10月17日 《注目》8.0-CURRENT登場,RELENG_7作成,《注目》ULEスケジューラは7.1-RELEASEでデフォルトへ,8.0-CURRENTは近日中にULEへ
- 2007年10月16日 《注意》vpopmailアップグレード,Eclipse開発版3.3へ向けて作業,“The Godfather”フォーチューンデータ追加他
- 2007年10月12日 《注目》Emacsのバグ修正,less(1)バージョンアップ,タイムゾーンデータ更新,NvuからKompozerへ名称変更他
- 2007年10月11日 《注目》Intel PRO/1000ギガビットEthernetアダプタem(4) 6-STABLEへ,OpenEXR更新方法他
- 2007年10月10日 《注意》ilmbase追加とOpenEXR更新 - アップグレード注意,linux_base-f7へ名称変更,Synaptics TouchPadドライバx11-driversカテゴリへ他