FreeBSD Daily Topics
2008年2月8日 BSD Magazine 2008年4月登場予定他
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
heads-up
- BSD Magazine
current - 2008年4月
(または2008Q2) でのリリースを目処に, BSD Magazineの準備が進められています。FreeBSDに限らず, OpenBSDやNetBSDなどBSD関連のOSに関する記事をまとめた雑誌になるようです。 BSD Magazineの初回は9.
99米ドルでの提供が予定されています。60ページを越える分量で, ニュース, 記事, チュートリアル, ハウツー, エクストラが含まれます。目次案には次の項目が掲げられています。 - what's new - ニュース,
リリース, イベント, 最新プロダクト - get started - インストール,
コンフィギュレーション - how-tos - チュートリアル,
ハウツー, ガイド - admin - システム管理,
セキュリティ - mms - マルチメディアセクション
- tips&tricks - ビギナ・
アドバーンストユーザ向けティップ - let's talk - ユーザによる投稿欄
Webサイトの準備はまだ終わっていませんが,
年間購読コースも用意されているようです。 - what's new - ニュース,
src
- malloc(3) removes H
current - 既定値を超過した場合に未使用領域をパージできるように使われていないページ領域をトラッキングする機能が追加されました。この変更が加えられたことで,
重要malloc(3)に用意されていたHオプションが削除されました。
ports
- security/
sqlninja Microsoft SQL Serverをバックエンドに採用しているWebアプリケーションにおけるSQLインジェクション脆弱性を発見するためのセキュリティツールSqlninjaのportがPorts Collectionへ追加されました。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2008年2月29日 ついにvimage登場か,AsiaBSDCon 2008告知,NYCBSDCon 2008告知,BSDCon: Barcelona 2008告知,DragonFly BSD 1.12登場
- 2008年2月28日 FreeBSD 7.0-RELEASE登場!,BSD ar(1)デフォルトへ,ktrace(2) KTR_STRUCT追加,cxgb(4)更新,find(1)改善,VIA USB2IDEブリッジサポート追加
- 2008年2月27日 KDE4移植状況,Firefox - FreeBSD jemalloc取り込み,FreeNAS最新版,pfSense最新版,Wine更新,Android状況
- 2008年2月26日 FreeBSD 7.0-RC3登場,トポロジ考慮スケジューリングアルゴリズム 8-CURRENTへ導入へ
- 2008年2月22日 BSD ar導入(注意: デフォルトはGNU arに戻る),Linux LVM論理ボリューム名称変更geom_lvm(4)→linux_lvm(4),NVIDIAドライバ 169.07へ更新,vnStat登場他
- 2008年2月20日 2007Q4 FreeBSDステータスレポート - Ports 2.0,SMPネットワークスケーラビリティ,FreeBSD Installer,Coda,MIPS他多数
- 2008年2月19日 FreeBSD Foundation 2007年度予算報告,2008年度資金強化,U-Bootサポート追加他
- 2008年2月18日 SA sendfile(2)に保護権無視の脆弱性,SA: IPsec処理にNULLポインタ,スクリーンリーダ/スピーチサーバ登場他
- 2008年2月15日 XFce4デスクトップ更新,Dojo登場,KleanSweep登場,komodo-edit登場,カーネルモジュールバージョンチェック他
- 2008年2月14日 FreeBSD 7.0-RC2アナウンス,リリースは2月末ごろ