FreeBSD Daily Topics
2008年2月19日 FreeBSD Foundation 2007年度予算報告,2008年度資金強化,U-Bootサポート追加他
heads-up
- FreeBSD Foundation Budget
money - FreeBSD Foundationは2007年度予算として250,000米ドル
(約2,700万円) を計画し資金を募集, 最終的に400,000米ドルをこえる資金を獲得しました。340を越える団体や個人から寄付があり, 日本人らしい個人名も確認できます。5,000米ドル以上の寄付がNetApp, Swisscom, Google, Hudson river trading, IronPort, NLnet, Trend Micro, Mediapolis, Swishmail. comから実施されています。 2007年度における実際の出資は129,620米ドルでした。発表された2008年度予算では機材費用に20,000米ドル,
カンファレンス支援に20,000米ドル, デベロッパ/ ユーザ会議に10,000米ドル, プロジェクトに80,000米ドル, 旅費に12,000米ドル, 弁護士費用に20,000米ドルをあてるなど成長に合わせて予算が強化されています。最終的に250,000米ドルをこえる予算となり, 2008年度は前年をこえる300,000米ドルの資本支援を求める内容となっています。特にプロジェクト費用, カンファレンス費用, 旅費を強化し, デベロッパ支援とデベロッパの交流, カンファレンスの活発化がはかられてる点が注目されます。 2008年の資金募集もはじまっています。Juniper Networksはすでに支援を実施しているほか,
個人からの支援も表明されています。 - FreeBSD Foundation Java
FreeBSD 7および6.
3向けにJava 6のバイナリパッケージを提供するための活動がはじまっているようです。どういったスケジュールで作業が進められるかは後日FreeBSD Foundationから発表があるとみられます。
src
- sys/
boot/ uboot current - U-Boot
(U-Boot 1. 3.2およびそれ以降のバージョン) のサポートが追加されました。
ports
- mail/
smfsav リアルタイム送信者電子メールアドレス検証技術を実装したSendmail milterであるsmfsavのportが新しくPorts Collectionへ追加されました。同技術を使うことでスプーフィングされた送信者の電子メールアドレスを使ったSPAMの検出が可能となります。ほかの機能も実装されています。
- x11-fonts/
fontmatrix フォントマネージャFontmatrixのportが新しくPorts Collectionへ追加されました。
- devel/
gnucflow Cソースコードファイルの集まりを分析して制御遷移図のグラフィックチャートを生成するプログラムGNU cflowのportが新しくPorts Collectionへ追加されました。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2008年2月29日 ついにvimage登場か,AsiaBSDCon 2008告知,NYCBSDCon 2008告知,BSDCon: Barcelona 2008告知,DragonFly BSD 1.12登場
- 2008年2月28日 FreeBSD 7.0-RELEASE登場!,BSD ar(1)デフォルトへ,ktrace(2) KTR_STRUCT追加,cxgb(4)更新,find(1)改善,VIA USB2IDEブリッジサポート追加
- 2008年2月27日 KDE4移植状況,Firefox - FreeBSD jemalloc取り込み,FreeNAS最新版,pfSense最新版,Wine更新,Android状況
- 2008年2月26日 FreeBSD 7.0-RC3登場,トポロジ考慮スケジューリングアルゴリズム 8-CURRENTへ導入へ
- 2008年2月22日 BSD ar導入(注意: デフォルトはGNU arに戻る),Linux LVM論理ボリューム名称変更geom_lvm(4)→linux_lvm(4),NVIDIAドライバ 169.07へ更新,vnStat登場他
- 2008年2月20日 2007Q4 FreeBSDステータスレポート - Ports 2.0,SMPネットワークスケーラビリティ,FreeBSD Installer,Coda,MIPS他多数
- 2008年2月19日 FreeBSD Foundation 2007年度予算報告,2008年度資金強化,U-Bootサポート追加他
- 2008年2月18日 SA sendfile(2)に保護権無視の脆弱性,SA: IPsec処理にNULLポインタ,スクリーンリーダ/スピーチサーバ登場他
- 2008年2月15日 XFce4デスクトップ更新,Dojo登場,KleanSweep登場,komodo-edit登場,カーネルモジュールバージョンチェック他
- 2008年2月14日 FreeBSD 7.0-RC2アナウンス,リリースは2月末ごろ