FreeBSD Daily Topics
2008年6月26日 Opera 9.5登場,BSD grep(1)更新,RRDtool更新,FreePascalベースportサポート追加,Rubyセキュリティアップデート
ports
- www/
opera
www/opera-devel Operaのportが9.
5へアップグレードされました。今回の更新でAMD64アーキテクチャがサポートされた他, FreeBSD 4系サポートが削除されています。9. 5からメールストレージが変更された他, ショートカットが変更されています。Opera 9. 5における詳しい変更内容についてはOpera 9. 5 for FreeBSD Changelog をご覧ください。9.2xから9. 5xへのアップグレードについては/usr/ ports/ UPDATINGにも説明が追加されています。 まだFreeBSD Firefoxのportが3.
0へアップグレードされていないため, 最新のブラウザを試したい場合はこのFreeBSD Opera 9. 5が良い候補と言えます。最新のJavaScriptエンジンやCSS, Webアプリケーションを活用したい場合にはOpera 9. 5も検討してみてください。またこれに合わせて開発版Opera (www/ opera-devel) はIGNORE指定に変更されました。最新のOperaはwww/ operaからインストールしてください。 - textproc/
bsdgrep BSD grep(1)のportが20080624スナップショットへアップデートされました。GNU grep(1)との互換性が改善され,
たとえば終了のステータスコードが完全互換になった他, catgets()経由のんLSサポートの追加, gzip/ bzip2ファイルの扱いの変更, コードのクリーンナップが実施されています。 - databases/
rrdtool 高性能ログデータビジュアライズツールRRDtoolのportが1.
3.0へアップグレードされました。RRDtoolのアップグレードに伴って関連するアプリケーションも追従するように変更されています。 - ports/
Mk/ bsd. fpc. mk FreePascalベースのportをサポートする新しいmakefile
(ports/ Mk/ bsd. fpc. mk) が追加されました。FreePascalベースのportも一斉に同変更に対応しています。この変更でFreePascalを使うportでUSE_ FPC, WANT_ FPC_ BASE, WANT_ FPC_ ALLなどのオプションが使えるようになりました。 - lang/
ruby18 Rubyリポジトリからいくつかのパッチが統合されました。bignumsにおける整数のオーバーフローを修正するパッチが取り込まれた他,
regexpsにおける正しい文字列長チェックへの修正, parse. cにおけるメモリリークの修正パッチなどが取り込まれています。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2008年6月30日 FreeBSDイベントカレンダ登場,GQviewからGeeqieへ移行,文字セットカーネルツールkiconvtool登場,FreeBSD PXE起動手順ドキュメント
- 2008年6月27日 Firefox 3.0状況 - アドバンストユーザは先行して試験を,GCCスタックプロテクション機能統合
- 2008年6月26日 Opera 9.5登場,BSD grep(1)更新,RRDtool更新,FreePascalベースportサポート追加,Rubyセキュリティアップデート
- 2008年6月25日 FreeBSD gmirror RAID-1クラスタ,ezjail活用例,Apache HTTP Server最新版,pfSense書籍8-9月出版,JOSNで操作CouchDB登場,GnuTLS更新他
- 2008年6月24日 Agere ET1310 10/100/Gigabitイーサネットドライバ登場,Wine 1.0登場,開発版QEMUアクセラレータ登場,whereis(1)改善,Sakura登場,php/Javaブリッジ登場ほか
- 2008年6月23日 Lack of Flash9,Ruby18脆弱性修正,開発版Emacs更新,Google Dekstop Gadgets更新,Processing登場他
- 2008年6月20日:≪至急≫KDE移植作業ヘルパ求む,FreeBSD 7/ULE VMwareイメージ登場,FreeBSD 7 TCPオプションパディングに不具合
- 2008年6月19日 Firefox 3に採用されるFreeBSD技術,QEMU問題の回避コード統合,Gnash更新,Sylpheed2更新,Dummynet利用例文書
- 2008年6月18日 MPSAFE TTYテスター募集,pfSense開発者srcコミッタへ,Wine更新,BSD grep更新,GIMP更新他
- 2008年6月17日 Verio Long Live FreeBSD登場,Linux Opera 9.5登場(アップデート注意),X.Org脆弱性修正,Apple WebObjects登場,Bacula最新版,BSD cpioデフォルトへ,他多数]