FreeBSD Daily Topics
2008年9月4日 Google Chrome on FreeBSD,Chromium,KDE 4.1.1登場,TinyBSD・NanoBSD・miniBSD,セキュリティ報告3件
heads-up
- Google Chrome on FreeBSD
current - 先日GoogleからWidows Vista/
XP向けのWebブラウザGoogle Chromeが発表されました。発表されたGoogle Chromeは誘導されるサイトからダウンロードするパッケージからはWine経由でのインストールはできませんが, I'm running google chrome on FreeBSDおよびwww. arnold. se/ chris/ 2008/ 09/ i’ m-running-google-chrome-on-freebsd-part-2/>I’ m running google chrome on FreeBSD, part 2においてFreeBSD WineでGoogle Chromeを実行する方法が紹介されています。 Wine
(emulators/ wine) がインストールされている状態から, 次のようにGoogle Chromeをインストールします。Wineではまだ実装されていない機能を用意するためにwinetricksを使ってプログラムの追加を実施し, また本体も含んだGoogle Chromeをダウンロードしてきてインストールを実施します。 Google Chromeのインストールから実行までの流れ
% su Password: # cd /usr/
ports/ archivers/ cabextract/ # make install clean # exit % fetch http:// www. kegel. com/ wine/ winetricks % sh ./ winetricks riched20 riched30 % fetch http:// cache. googlevideo. com/ chrome/ install/ 149. 27/ chrome_ installer. exe % wine chrome_ installer. exe % wine "$HOME/ .wine/ drive_ c/ windows/ profiles/$USER/ Local Settings/ Application Data/ Google/ Chrome/ Application/ chrome. exe" --new-http --in-process-plugins 現状では,
他にもWineでカバーしていない実装や問題があるようで, 実用的に使える状況にはありません。Chris ramblings氏は今後もGoogle Chrime on FreeBSD/ Wineの動作に挑戦するようなので, 気になる場合は同氏のブログをチェックしておくと良さそう。 なお, GoogleはGoogle Chromeの発表に合わせて, 同ブラウザの関連ソースコードをChromiumとして公開しています。FreeBSDで安定的に動作するブラウザはChromiumを移植したものになる可能性が高いと言えそうです。
ports
- KDE 4.
1.1 KDE 4.
1.1の公式発表に合わせてPorts CollectionのKDE 4がKDE 4. 1.1へアップグレードされました。HTML関連の描画性能やレンダリングの正確性が向上している他, インタラクションの安定性向上, PDFビューア機能の改善などが実施されています。 Ports Collectionには新しくパレットファイルエディタKColorEdit
(graphics/ kcoloredit), GraphViz DOTグラフビューアKGraphViewer (graphics/ kgraphviewer), KDEアイコンエディタKIconEdit (graphics/ kiconedit), シンプルイメージスキャナSkanlite (graphics/ skanlite) が追加されています。
links
- Embedded FreeBSD systems
Embedded FreeBSD systemsにおいて組み込み用途で活用できるFreeBSDに関する説明が掲載されています。同文書ではベースシステム マージされているTinyBSD,
NanoBSDと外部プロジェクトであるminiBSDが紹介されています。 TinyBSDは小サイズFreeBSDディストロを作成するためのツール,
NanoBSDはCompact Flashカードで動作するFreeBSDディストロ作成のためのツール, miniBSDは外部プロジェクトでTinyBSDとNanoBSDの中間的な位置づけにあると紹介されています。 組み込みFreeBSDとしてはpicoBSDもありましたが,
すでにNanoBSDに置き換わっています。またはじまったばかりのプロジェクトとしてShinyBSDも紹介されています。
security-advisory
- FreeBSD-SA
3つのセキュリティアドバイザリFreeBSD-SA-08:07.
amd64, FreeBSD-SA-08:08. nmount, FreeBSD-SA-08:09. icmp6が公開されました。該当している場合には迅速にセキュリティアップデートを実施してください。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2008年9月30日 FreeBSD7+UFS2+MySQLの組み合わせはZFSよりもベター,DragonFly BSD最新版登場他
- 2008年9月29日 ボンジュールFreeBSD-fr,Xenインターフェースヘッダ一部3.2へ対応,MySQLTunerでMySQL性能調整,ezjail 3.0登場,safe-rm登場他
- 2008年9月26日 ≪注目≫MySQL GUI Tools登場,Wine更新,FirefoxなどMozillaプロダクトセキュリティアップグレード
- 2008年9月25日 Ports Collection解除,Roundcubeインストール方法,MLDonkeyインストール方法,BSDが好まれる7つの理由,他多数
- 2008年9月24日 FreeBSD Summer of Code 2008,21のエントリのうち19が成功裏に終了
- 2008年9月22日 suser(8)インターフェース削除,NVIDIAドライバビルド方法,Entranceのport登場,Bordeaux移植進展報告(PC-BSD PBIあり)他
- 2008年9月20日 ACPIモジュールデフォルトデバイスへ,phpMyAdminシェルコマンド実行脆弱性修正,IPアドレスを変更する方法 route(8)/ifconfig(8)編
- 2008年9月17日 snd_hda(4)サウンドドライバ更新,Amarokセキュリティアップデート,ubsa(4)ドライバエントリ追加
- 2008年9月16日 ≪注目≫PC-BSD 7 Fibonacci登場,≪注目≫スケジュールチャート登場,FreeBSD 7.1/6.4-BETA登場,AskoziaPBX 1.0登場,Jailアップグレード方法紹介
- 2008年9月12日 ccp(1)とlaunchy(1) - xsel(1)を使ってクイッククリップボードコピー機能を実現する方法,Python 2.4系セキュリティ対策,FreeBSD NFSサーバ構築