FreeBSD Daily Topics
2008年9月17日 snd_hda(4)サウンドドライバ更新,Amarokセキュリティアップデート,ubsa(4)ドライバエントリ追加
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
src
- Massive snd_
hda(4) updates current - Alexander Motin氏がcurrent mlにおいてIntel High Definitionオーディオブリッジデバイスドライバsnd_
hda(4)に対してアップデートを実施したことを伝えています。同変更によって新しいドライバはより多くのコーデックを扱えるようになっています。HDAバスごとに複数のコーデックが利用できるようになったほか, コーデックごとの複数オーディオファンクショングループのサポート, オーディオファンクショングループごとの複数ロジカルサウンドデバイスのサポートが実現されています。 この新しいドライバ実装では以前よりもUAA
(Universal Audio Architecture) のサポートが改善されています。完全に動作するかまだわからないものの, デジタルPCMプレイバックやAC3パススルーもサポートされました。また, こちらも完全に動作するか定かではありませんがサスペンド/レジュームもサポートされており, どちらもすでにいくつかの動作報告があげられています。 snd_
hda(4)が更新されたため, アップデート後は音量が変更される可能性があるほか, 今後の調整で音量などが変更になる可能性があります。アップデート後にsnd_ hda(4)を使って音を鳴らす場合には注意してください。 - ubsa(4) current - BelkinシリアルアダプタUSBサポート ubsa(4)に対してNovatel and Sierra 3GワイヤレスプロダクトのIDがまとめて追加されました。
ports
- audio/
amarok Amarokのportが1.
4.10へアップグレードされました。同アップグレードによって特定のファイルを使うことで発生するセキュリティ脆弱性が修正されています。Amarokを使っている場合にはアップグレードを実施してください。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2008年9月30日 FreeBSD7+UFS2+MySQLの組み合わせはZFSよりもベター,DragonFly BSD最新版登場他
- 2008年9月29日 ボンジュールFreeBSD-fr,Xenインターフェースヘッダ一部3.2へ対応,MySQLTunerでMySQL性能調整,ezjail 3.0登場,safe-rm登場他
- 2008年9月26日 ≪注目≫MySQL GUI Tools登場,Wine更新,FirefoxなどMozillaプロダクトセキュリティアップグレード
- 2008年9月25日 Ports Collection解除,Roundcubeインストール方法,MLDonkeyインストール方法,BSDが好まれる7つの理由,他多数
- 2008年9月24日 FreeBSD Summer of Code 2008,21のエントリのうち19が成功裏に終了
- 2008年9月22日 suser(8)インターフェース削除,NVIDIAドライバビルド方法,Entranceのport登場,Bordeaux移植進展報告(PC-BSD PBIあり)他
- 2008年9月20日 ACPIモジュールデフォルトデバイスへ,phpMyAdminシェルコマンド実行脆弱性修正,IPアドレスを変更する方法 route(8)/ifconfig(8)編
- 2008年9月17日 snd_hda(4)サウンドドライバ更新,Amarokセキュリティアップデート,ubsa(4)ドライバエントリ追加
- 2008年9月16日 ≪注目≫PC-BSD 7 Fibonacci登場,≪注目≫スケジュールチャート登場,FreeBSD 7.1/6.4-BETA登場,AskoziaPBX 1.0登場,Jailアップグレード方法紹介
- 2008年9月12日 ccp(1)とlaunchy(1) - xsel(1)を使ってクイッククリップボードコピー機能を実現する方法,Python 2.4系セキュリティ対策,FreeBSD NFSサーバ構築