FreeBSD Daily Topics
2008年12月8日 Opera 10 Alpha登場,OpenBSDベースのSDanywhere 4.4登場,JDK/JRE 1.5/1.6のPort更新
この記事を読むのに必要な時間:およそ 1 分
heads-up
- Opera 10 Alpha
application - Opera 10 sneak peekにおいて次期Operaへ向けたアルファ版Opera 10 Alphaが公開されました。FreeBSD版はFreeBSD 7,
6, 5向けが用意されています。Index of /unix/ 10. 0-Alpha-1/ intel-freebsdからダウンロード可能です。Tar. bz2ファイルを展開すると中にインストールスクリプトと実行ファイルが含まれています。実行ファイルをそのまま実行すればインストールすることなく試すことが可能です。 Opera 10では最新のレンダリングエンジンPresto 2.
2が導入され, 描画性能の改善とスピード向上, セキュリティ機能の改善が実施されている。それ以外でもインラインスペルチェッカが実装され, どこでもスペルチェック (英語) が機能したり, 自動アップデートが従来よりも優れたものに仕上がっている。 - BSDanywhere 4.
4 released application - OpenBSDベースのライブCDの最新版BSDanywhere 4.
4が公開されました。OpenBSDとEnlightenmentをすぐに試せるおもしろいプロダクトです。今回のリリースでは容量が逼迫しているためgimp, abiword, audacious, mutt, rsnapshot, darkstaが削除されました。もともとハードウェア試験とシステムレスキューを目的としたライブCDであるため, 目的に合わないアプリは収録しない方針に変更となりました。
ports
- java/
jdk16
java/jdk15 JDK/
JRE 1. 5/ 1. 6のportが更新されました。タイムゾーンデータがtzupdater 1. 3.11へアップデートされています。
FreeBSD, Opera, BSDanywhere, JDK, JRE
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2008年12月29日 FreeBSD 7.1-RC2登場 - 年末年始に正式版のリリース,WadcomBlog登場
- 2009年12月26日 BIND 9.4.3へアップグレード,/etc/devd/asus.confへASUS関連イベント処理分離,Wine 1.1.11登場,Launchy port修正アップグレード注意
- 2008年12月24日 USB2 2009年1月3日をめどにデフォルト機能へ,NDIS USBもマージ予定,ftpd(8)にクロスサイトリクエスト偽装攻撃の可能性,NetgraphとBluetoothソケットに権限引上を含むセキュリティホールあり
- 2008年12月22日 ≪注目≫AsiaBSDCon 2009論文募集滑り込むなら今,burncd(8)に割り込み処理追加,Pidgin最新版,ファイアウォールプロダクト5選,FreeNASを採用した理由他
- 2008年12月19日 sysinstall(8)にいくつか変更あり,7.1で登場に,/etc/devd/にACPIホットキーなどハードウェア依存の設定を分離 EeePC設定追加他
- 2008年12月18日 OpenGL 3.0対応最新のNVIDIAドライバ180.11.02登場,Wine更新で“Invalid address”問題解決他
- 2008年12月17日 YouTube bsdconferences'sチャンネル2本ビデオ追加,ZFSオンリーシステムのセットアップ方法
- 2008年12月15日 NVIDIA Driver 180.16(BETA)for FreeBSD登場 - 最新のGPU対応
- 2008年12月14日 FreeBSD 7.1-PRERELEASEベースのPC-BSD 7.0.2登場,Compizホワイトアウト問題の修正方法,Amarok 2.0.0登場
- 2008年12月12日 FreeBSD 7.1 RC1登場 - 12月31日か1月1日のリリースへ,CPUコア温度を取得する方法,Emacs開発版23.0.60 20081207スナップショットへ更新他