FreeBSD Daily Topics
2009年3月5日 ≪注目≫OpenBSDのTheo de Raadt氏登壇決定! AsiaBSDCon2009お見逃しなく
conferences
- AsiaBSDCon2009
event - AsiaBSDCon2009,
3月14日の特別公演にTheo de Raadt氏が登壇することが決まりました。Theo de Raadt氏はOpenBSDプロジェクトの発起人してプロジェクトリーダです。OpenSSHの創立者でもあります。 OpenBSDやOpenSSHなどセキュリティに対する高い関心や,
彼自身の特徴的な性格もあってTheo de Raadt氏の名はUNIX関係者の間で広く知られています。氏が来日するのは稀で, 直接話を聞ける, または直接コミュニケーションがとれる絶好の機会といえます。 これで2009年のAsiaBSDConにはsendmailのオリジナル開発者であるEric Allman氏を基調講演に,
OpenBSDのTheo de Raadt氏を特別講演に迎えることができました。どちらも直接話が聞ける貴重な機会といえます。参加はオンライン登録 『AsiaBSDCon 2009 オンライン参加登録』 から実施できます。登録方法はこちら (日本語) で紹介しています。オンライン参加登録の期限は2009年3月8日(日本時間)いっぱいです。この機会をお見逃しなく!
ports
- XFce4
XFce4のport
(x11-wm/ xfce4) が4. 4から4. 6へアップグレードされました。アップグレードを実施する場合, 以下のportはアンインストールする必要があります。アップグレードを実施する前にアンインストールする方がいいとされていますが, アップグレード後にアンインストールしてもかまわないと説明されています。 - x11/
libxfce4mcs - sysutils/
xfce4-mcs-manager - sysutils/
xfce4-mcs-plugins - x11-themes/
xfce4-icon-theme
XFce 4.
6ではアイコンテーマとしてTangoテーマをデフォルトで使います。XFce 4. 4で使われていたRodentテーマはインストールされません。アップグレード後にSettings Managerを起動してAppearanceを選択し, Appearanceダイアログでアイコンを 『Tango』 に変更してください。設定を変更しないとアイコンが表示されないといった状態になります。 XFce 4.
6のログアウトボタンから再起動やシャットダウンを機能させたい場合, x11-wm/ xfce4のインストール後に表示されるメッセージにしたがってPolicyKitを設定してみてください。 - x11/
- tangoGPS
GPSマッピングアプリケーションtangoGPSのport
(astro/ tangogps) が新しくPorts Collectionに追加されました。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2009年3月30日 4/2のjus勉強会でPorts Collection発表,FreeBSDにRAID5登場 - 最新版Gvinumマージ,DELL BMC/IPMI機能をLinuxツールから操作可能に他
- 2009年3月27日 eAcceleratorでPHP高速化,Hammer FSをLinuxへ移植,NVIDIA OpenGL 3.0/3.1 for FreeBSD,KDEリポジトリPC-BSDへ移動
- 2009年3月25日 カーネルパニックを実現する脆弱性と,Jailブレイクやセキュリティ機能バイパスにつながる脆弱性
- 2009年3月24日 Amarok2ビルド方法とトラブルシューティング
- 2009年3月19日 FreeBSD 7.2-RELEASEのスケジュール公開 5月4日にリリース予定,FreeBSD 8.0-RELEASEは8月以降にずれ込む見通し
- 2009年3月17日 Tomahawk Desktop OS - FreeBSDベースへ転身,ソフトウェアRAID5機能1,2週間後にcurrentにマージ
- 2009年3月16日 ≪Tips≫linux_base-f8をインストールして使う方法(日本語ロケール設定,日本標準時設定あり)≪注目≫AsiaBSDCon2009開催報告・勉強会告知
- 2009年3月12日 IGMPv3/SSM機能登場,マルチパスフェールオーバクラスタノード向け新しいiSCSI target istgt登場,ATI Radeon R600/R700対応コードカーネルにマージ(2D描画高速化),Amarok 2登場,Monkeysphere登場
- 2009年3月11日 木曜と金曜はAsiaBSDCon2009チュートリアル 当日参加も,FreeBSD Diskスケジュール機能更新 広く試験募集,MythTVアップグレード方法他
- 2009年3月10日 QEMU 0.10.0登場,KDE 4.2.1登場,Samba 3.3登場,Firefox/Opera/PHPセキュリティ対応,YouTube BSDチャンネル追加他