FreeBSD Daily Topics
2009年5月4日 FreeBSD 7.2-RELEASE登場,安定ブランチの最新版 - Jail仮想化機能IPアドレス強化とスーパーページ改善
heads-up
- FreeBSD 7.
2-RELEASE The FreeBSD Release Engineering Teamは2009年5月4日,
最新のリリース版となるFreeBSD 7. 2-RELEASEを発表しました。7系の3つめのメジャーリリースであり, 機能の改善や新機能の追加が実施されたアップデート版となります。安定ブランチの最新版と位置付けられます。注目の機能は次のとおりです。 - アプリケーションメモリにおけるスーパーページの透過的な扱いサポートの実現。デフォルトでは無効にされているものの,
vm. pmap. pg_ ps_ enabledを1に設定することで有効化が可能 - amd64版におけるカーネル仮想アドレス空間を6GBへ増加
- Jail仮想環境における複数IPv4 / IPv6 / IPなしのアドレス割り当ての実現
- csup(1)におけるCVSリポジトリ取得時の機能にCVSModeを追加
- sparc64版におけるUltraSparc-IIIプロセッササポートの追加
- Gnome 2.
26対応 - KDE 4.
2.2対応
FreeBSD 7.
2-RELEASEはamd64版, i386版, ia64版, pc98版, powerpc版, sparc64版が用意されています。ISOイメージファイルの種類は次のとおりです。 - dvd1:OS,
パッケージ, ドキュメント, レスキューライブCD機能などすべて含む - disc1,
disc2, disc3, livefs, docs:OS (disc1), パッケージ (disc2, disc3), レスキューライブCD機能 (livefs), ドキュメント (docs) - bootonly:ネットワークインストール用
なお,
一部のPCはi386版のdisc1を起動可能なディスクとして認識しないケースがあることが確認されているため, そういう場合はbootonlyやlivefsから起動し, そのあと, disc1に入れ替えてsysinstallを実行してインストールを実施するようにという注意書きが掲載されています。ダウンロードはGetting FreeBSDから可能です。 FreeBSD 7.
0-RELEASE, 7. 1-RELEASE, 7. 2-BETA, 7. 2-RC1, 7. 2-RC2を再構築することなく使っている場合, 「freebsd-update upgrade -r 7. 2-RELEASE; freebsd-update install; shutdown -r now; freebsd-update install; shutdown -r now」 のようにfreebsd-update(8)コマンドを実施することでアップデートできるという旨も発表されています。 The FreeBSD Security TeamはFreeBSD 7.
2-RELEASEのセキュリティサポートを1年間としています。2010年5月31日までのサポートとなります。 - アプリケーションメモリにおけるスーパーページの透過的な扱いサポートの実現。デフォルトでは無効にされているものの,
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2009年5月28日 msk(4) Marvell Yukon Fast Ethernetドライバ登場,総当たり攻撃対策例(security/bruteblock),HP nc4400音源有効化とボリュームショートカットキー設定例
- 2009年5月27日 AsiaBSDCon2009論文データ公開,DCBSDConプレゼン資料公開,BSDCan2009プレゼンよび論文データ公開
- 2009年5月25日 ≪注目≫FreeBSDセキュリティチェックリスト,OpenJDK6デフォルトJava可能へ,AsiaBSDCon各種データ,FreeBSD/PmcTools発表資料,Rumpブログ
- 2009年5月19日 VirtualBox for FreeBSD動作紹介,Python2.6へ移行,YouTube BSDチャンネルにTheo de Raadt氏特別講演登場,Dr.Web on FreeBSD/amd64
- 2009年5月18日 Silverlight対応のMoonshine登場,VirtualBox for FreeBSDの試験port登場,AsiaBSDCon2009論文公開,YouTube BSDチャンネル AsiaBSDCon2009基調講演公開
- 2009年5月15日 YouTube AisaBSDCon2009ビデオ一斉公開,sysctl -aシステムパニックトラブルシューティング
- 2009年5月13日 gihyo.jp FreeBSD勉強会:第1回目5月21日(木)開催 募集開始他
- 2009年5月12日 FreeBSD Status Reports 2009Q1 - GCCからLLVM Clangへ,mmap(3)機能拡張でamd64 NVIDIAドライバ動作の可能性,VirtualBox for FreeBSDのport開発他
- 2009年5月11日 Flock 2.0登場,BSDanywhere 4.5登場,FreeBSDでAndroidアプリ開発 - BSDroidプロジェクト,FreeBSDベースプロダクト一覧,KDE 4.2.3準備整う
- 2009年5月7日 FreeBSD 8.0リリーススケジュール,VirtualBox for FreeBSD動作報告