FreeBSD Daily Topics
2009年6月12日 gihyo.jp FreeBSD勉強会:第2回目6月18日(木)開催 募集開始
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
heads-up
- events
gihyo.
jp FreeBSD勉強会の第2回目を次のとおり開催します。 名称 gihyo. jp FreeBSD勉強会 第2回 リモート管理の活用法とシステムトラブル対応の基礎 講師 佐藤広生氏 日時 2009年6月18日 (木) 19:00?20:00 (予定) 期限 申し込み期限 6月15日 (月) 12時まで 場所 技術評論社本社ビル 3F (会社案内) 内容 サーバ用途で用いるFreeBSDマシンを運用するには, 遠隔地からのアクセス方法やmOSが起動しなくなる等のトラブル発生時の対応方法の知識が不可欠です。シリアルコンソールやIPMI対応機器の活用, システムが正常に起動しない場合の問題切り分け法や操作方法の基礎を紹介します。 定員 20人程度 参加費 無料 URL http:// gihyo. jp/ event/ 01/ freebsd 当日の様子はUstream.
tvによる中継も実施します。残念ながら抽選漏れとなってしまった方や, スケジュールの都合上お申し込みいただけなかった方々も, ぜひご活用ください。 gihyo.
jp FreeBSD勉強会のアナウンスはmixiやGREEの日記, メーリングリスト, ブログ, Twitter, Wassrなどほかのメディアに転載していただいてかまいません。参加申し込みはhttp:// gihyo. から実施できます。奮ってご参加ください。jp/ event/ 01/ freebsd/ 2009/ 0618
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2009年6月29日 FreeBSD 7.2に3つのセキュリティアドバイザリ(マルチスレッドプロセスからのfork(2)でデッドロックの可能性,fxp(4)で性能劣化のケースあり,bce(4)とlagg(4)組み合わせ不動作)他
- 2009年6月26日 802.11s無線メッシュネットワーク機能登場,VisualBasic.NET登場,Libusb 1.0サポート登場,Gstreamerプラグインアップデート方法]
- 2009年6月25日 FreeBSD/PC-BSDワークステーションiX-Apollo Extreme誕生,Mono 2.4登場,Flash10/f10パッチ,Generic FSマウントプロジェクト他
- 2009年6月22日 KSEライブラリスレッド(libpthread)の代わりにlibthrが使われるようにする方法,FreeBSD Foundation支援プロジェクト発表他
- 2009年6月18日 ≪注目≫VirtualBox Ports Collectionに登場 - インストール・設定・活用方法解説
- 2009年6月17日 Opera Unite登場,Firefox 3.0.11へアップグレード
- 2009年6月16日 セキュリティアドバイザリ3件 FreeBSD-SA-09:11.ntpd,FreeBSD-SA-09:10.ipv6,FreeBSD-SA-09:09.pipe
- 2009年6月15日 VirtualBox for FreeBSD!第6弾,Jail管理UIアプリWarden,カーネル&システム構築注意3件
- 2009年6月12日 gihyo.jp FreeBSD勉強会:第2回目6月18日(木)開催 募集開始
- 2009年6月9日 Python 2.6系デフォルトへ,Python 2.5系から2.6系へのアップグレード方法,DesktopBSD開発終了,FreeBSDプロジェクト開発者の動向