FreeBSD Daily Topics
2009年7月7日 BSD Router Project登場,FreeBSD 8.0-BETA1登場,PC-BSD 7.1.1登場
heads-up
- BSD Router Project
BSD Router Project: Open Source Router Distributionにおいて,
IPルータとしての用途に特化したカスタマイズFreeBSDを開発するプロジェクトBSD Router Projectが成果物を公開しています。BSD Router Projectは, 同じくFreeBSDをベースにしたカスタマイズNASであるFreeNASの主要開発者が取り組んでいるもう1つのプロジェクトです。 今回公開されたBSDRP 0.
1は, FreeBSD 8. 0-CURRENT/ NanoBSD (i386) をベースにカスタマイズを加えたもので, 最初からQuaggaが動作するように調整されています。類似のプロダクトとしてはpfSenseやm0n0wallがありますが, ファイアウォールを主眼に置いているか, ルーティングを主眼においているか, に主な違いがあります。pfSenseのようなWebインターフェースは用意されておらず, CiscoやJuniperの高性能ルータプロダクトがそうであるようにCUIの操作インターフェースが用意されています。 - FreeBSD 8.
0-BETA1 FreeBSD FTPサーバにFreeBSD 8.
0-BETA1のISOイメージが公開されはじめました。それぞれ次のURLで提供されています。 amd64版とi386版についてはUSBメモリに書き込んで,
そこから起動するためのイメージファイル 「8. 0-BETA1-アーキテクチャ-memstick. img」 も用意されています。amd64版, i386版, ia64版, pc98版にはライブCDとして使うためのISOイメージも提供されています。 - PC-BSD 7.
1.1 細かいバグ修正が実施されたPC-BSD 7.
1.1が公開 されました。KDE 4.2.4とX. Org 1. 6.1をベースにしつつ, 印刷機能のサポートが改善されています。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2009年7月27日 EuroBSDCon 2009旅費支援,8月20日まで - ファウンデーション提供
- 2009年7月24日 ≪要注意≫8.0リリースへ向け,共有ライブラリのバージョンをアップ - 全アプリ再構築が必要
- 2009年7月22日 FreeBSD 8.0R Ports Collectionフリーズスケジュール,FreeBSD 8.0-BETA2公開
- 2009年7月21日 日本語が表示できる新しいコンソールドライバ開発中(Ed Schouten氏),tcsh 6.17.00登場,Firefox 3.5国際版登場
- 2009年7月15日 EuroBSDCon 2009の見どころ,BSD検定試験教材登場,FreeBSDハンドブックの仮想化の章にVirtualBoxの解説記事を追加
- 2009年7月14日 FreeBSD 8.0-BETA1向けFreeBSD Update登場,ATA to CAMインテグレーション説明
- 2009年7月10日 PostgreSQL 8.4.0登場,VLC 1.0.0登場
- 2009年7月8日 第2回gihyo.jp FreeBSD勉強会レポート公開(講義資料あり),Flash10 for Fedora 10互換環境登場,Python 3.1登場
- 2009年7月7日 BSD Router Project登場,FreeBSD 8.0-BETA1登場,PC-BSD 7.1.1登場
- 2009年7月6日 FreeBSD 8.0-RELEASEスケジュール日程,Firefox 3.5 port登場,カスタマイズFreeBSD Gnome CD/DVD登場,FreeBSD Foundationブログ登場,PC-BSD Tシャツ他