FreeBSD Daily Topics
2009年7月10日 PostgreSQL 8.4.0登場,VLC 1.0.0登場
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
ports
- PostgreSQL 8.
4.0 長らく開発されてきたPostgreSQLの最新リリース版となるPostgreSQL 8.
4.0に対応するようにPostgreSQLのport (databases/ postgresql84-server databases/ postgresql84-client) が作成されました。PostgreSQL 8. 4.0はさまざまな機能が追加されたリリースと位置づけられています。 - VLC 1.
0.0 VLCメディアプレーヤのport
(multimedia/ vlc) が最新のVLC 1. 0.0対応へアップデートされました。VLCは長い間0. 9系または0. 8系として開発が実施されてきました。今回のバージョンが初のメジャーバージョンリリースです。Gstreamerの充実もありVLCが必要となるシーンは以前ほどはなくなりつつありますが, 単体のアプリケーションとしてはもっとも有用なアプリケーションのひとつであり, FreeBSD以外のOSでも活用できるプレーヤとしても人気があります。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2009年7月27日 EuroBSDCon 2009旅費支援,8月20日まで - ファウンデーション提供
- 2009年7月24日 ≪要注意≫8.0リリースへ向け,共有ライブラリのバージョンをアップ - 全アプリ再構築が必要
- 2009年7月22日 FreeBSD 8.0R Ports Collectionフリーズスケジュール,FreeBSD 8.0-BETA2公開
- 2009年7月21日 日本語が表示できる新しいコンソールドライバ開発中(Ed Schouten氏),tcsh 6.17.00登場,Firefox 3.5国際版登場
- 2009年7月15日 EuroBSDCon 2009の見どころ,BSD検定試験教材登場,FreeBSDハンドブックの仮想化の章にVirtualBoxの解説記事を追加
- 2009年7月14日 FreeBSD 8.0-BETA1向けFreeBSD Update登場,ATA to CAMインテグレーション説明
- 2009年7月10日 PostgreSQL 8.4.0登場,VLC 1.0.0登場
- 2009年7月8日 第2回gihyo.jp FreeBSD勉強会レポート公開(講義資料あり),Flash10 for Fedora 10互換環境登場,Python 3.1登場
- 2009年7月7日 BSD Router Project登場,FreeBSD 8.0-BETA1登場,PC-BSD 7.1.1登場
- 2009年7月6日 FreeBSD 8.0-RELEASEスケジュール日程,Firefox 3.5 port登場,カスタマイズFreeBSD Gnome CD/DVD登場,FreeBSD Foundationブログ登場,PC-BSD Tシャツ他