FreeBSD Daily Topics
2009年11月16日 BSDanywhere 4.6登場 - OpenBSD 4.6ベースLiveCD
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
heads-up
- BSDanywhere 4.
6 release - OpenBSDベースで開発されたLiveCDの最新版BSDanywhere 4.
6が公開されました。OpenBSD 4. 6がベースとなっています。レスキューCDやディスクユーティリティとして活用できます。OpenBSDを使ってみるには扱いやすいプロダクトだと言えます。 BSDanywhere 4.
6では, これまでウィンドウマネージャとして採用されていたEnlightenmentがIceWMへ置き換わった他, アプリケーションとしてXMMSミュージックプレーヤ, XFEファイルマネージャ, muttメーラ, OpenNXクライアントなどが追加されています。CTRL-ATL-ESCでddbデバッガモードに入れるようになったほか, プロダクトサイズの縮小目的でいくつかのパッケージが削除されています。 BSDanywhereはLiveCDとして手軽に使えることを目的に開発されています。このため,
BSDanywhereからハードディスクへシステムをインストールする方法は提供されていません。そういった用途ではOpenBSDそのものを使って欲しいと説明があります。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2009年11月27日 Google Chromeのオープンソース版Chromium,FreeBSDで動作
- 2009年11月26日 FreeBSD 8.0-RELEASE登場 - Vimage Jail,ZFS v13,ネットワーク高速化,NFSv4
- 2009年11月24日 GhostBSD 1.0 Beta live CD登場 - FreeBSD 8ベースのGnome LiveCD
- 2009年11月19日 BSDサクセスストーリー11
- 2009年11月18日 デフォルトコンソールcons25からxtermへ変更(ただしi386とpc98はのぞく)
- 2009年11月17日 Jail仮想環境を1,000個作ってみる方法
- 2009年11月16日 BSDanywhere 4.6登場 - OpenBSD 4.6ベースLiveCD
- 2009年11月14日 FreeNAS 0.7リリース - ZFS機能に対応
- 2009年11月13日 FreeBSD 8.0-RC3登場 - ファイナルRCリリース
- 2009年11月11日 NVIDIAドライバ,FreeBSD/amd64で動作を確認したとNVIDIAのソフトウェアエンジニアが報告