FreeBSD Daily Topics
2009年12月1日 Gnome 2.28.1登場 - Gnome Shellも実験的にPorts Collectionに登場
この記事を読むのに必要な時間:およそ 1 分
heads-up
- Gnome 2.
28. 1 presented ports - Ports CollectionのGnomeが2.
28. 1へアップグレードされました。Gnome 2. 28は2. 30へ向けたリリースで、新機能の追加はあるものの、ほとんど内部構造の整理と細かい改善が実施されたバージョンとなっています。細かい変更点はGNOME 2. 28 Release Notesにまとまっています。 Gnome 2.
portupgrade(1)を使ったアップグレード方法 # portupgrade -a28. 1へのアップグレードは従来のアップグレードとことなり、特別な手順は必要ありません。portupgrade(1)を使っているなら、いつもどおり 「-a」 を指定してまとめてアップグレードすることが可能です。portmaster(1)を使う場合も同様です。 Gnome 2系列の最後は2010年3月にリリースが予定されているGnome 2.
30で最後となります。1年後の2010年9月にGnome 3. 0がリリースされる見通しです。 FreeBSD版Gnomeとしては次の点が強化されたと説明されています。
- EpiphanyのHTML/JavaScriptレンダリングエンジンをWebKitへ変更
- HALの改善(ボリューム検出に関するバグの修正、ラベルにスペースを含むボリュームのサポート)
- GNOME Shellを新たに移植(x11/gnome-shell)
- Microsoft Exchangeサーバとの連系を強化するEvlution MAPIサポートの統合
Gnome Shellのport(x11/gnome-shell)が新しく追加された点が注目されます。まだデフォルトではインストールされませんが、個別にインストールして試すことは可能です。まだ動作は安定しているとはいいがたい状況ですが、1年後に登場するであろう新しいUIを先に試すことができます。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2009年12月29日 FreeNAS,iXsystemsの支援をえてFreeBSD ZFS継続 - PC-BSD PBI技術の適用,モジュール化でサードパーティ機能追加を容易
- 2009年12月28日 SkypeでWebカメラを使う(9-CURRENT+pwcbsd*Skype),ZFSに複数のOSを保持する方法他
- 2009年12月25日 NVIDIA Driver 195.22 Ports Collectionに登場,smartmontoolsに長らく待ち望まれたFreeBSD向け機能登場,KOffice 2.1登場
- 2009年12月24日 ファイアウォールソリューション最新版『m0n0wall 1.3』登場,3年間の開発でプロダクションレベル
- 2009年12月18日 Thunderbird3,Ports Collectionに追加
- 2009年12月17日 Firefox 3.6,Ports Collectionに登場
- 2009年12月16日 FreeBSD/amd64でWineを実行する方法(回避策に近い)
- 2009年12月15日 ≪注目≫FreeBSD UFS+Softupdateにミニジャーナリングを追加してバックグラウンドfsckを不要にする取り組み
- 2009年12月14日 FreeBSD高信頼性レプリケーションHAST,最初のマイルストーンに到達
- 2009年12月12日 VirtualBoxでゲストOSからホストOSのDVDドライブを利用する方法