FreeBSD Daily Topics
2009年12月16日 FreeBSD/amd64でWineを実行する方法(回避策に近い)
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
heads-up
- Wine/
i386 on FreeBSD/ amd64 ports- David Bruce Naylor氏がfreebsd-emulation mlにおいて[WIP] wine/
i386 on FreeBSD/ のタイトルのもと,amd64 FreeBSD/ i386でamd64で動作するwineパッケージを作成するためのportパッチを紹介しています。 ワークステーションにおけるFreeBSD/
amd64の採用を妨げている原因の1つにWineがあります。今のところWineはi386でしかビルドできません。このため, ネイティブアプリケーションと同じようにWindowsアプリケーションを実行できるWineを必要としているユーザはFreeBSD/ i386を使いつづけるしかないという状況にあります。 ただし,
根本的な対処ではないものの, FreeBSD/ amd64でWineを実行するための回避策がないわけでもなく, Wine - FreeBSD Wikiの 「Wine on FreeBSD/ amd64」 で紹介されているように作業することでamd64でWineを動かすことができるようにもなります。これはamd64でi386をターゲットとして仮想環境を作り, その中でWineをビルドして利用すればよいというものです。 David Bruce Naylor氏がfreebsd-emulation mlで紹介したパッチは,
emulators/ wineからamd64向けのWineパッケージを作成できるようにするというもので, amd64のなかにi386環境を構築しなくともパッケージを追加するだけでamd64でWineを利用できるようにするというものです。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2009年12月29日 FreeNAS,iXsystemsの支援をえてFreeBSD ZFS継続 - PC-BSD PBI技術の適用,モジュール化でサードパーティ機能追加を容易
- 2009年12月28日 SkypeでWebカメラを使う(9-CURRENT+pwcbsd*Skype),ZFSに複数のOSを保持する方法他
- 2009年12月25日 NVIDIA Driver 195.22 Ports Collectionに登場,smartmontoolsに長らく待ち望まれたFreeBSD向け機能登場,KOffice 2.1登場
- 2009年12月24日 ファイアウォールソリューション最新版『m0n0wall 1.3』登場,3年間の開発でプロダクションレベル
- 2009年12月18日 Thunderbird3,Ports Collectionに追加
- 2009年12月17日 Firefox 3.6,Ports Collectionに登場
- 2009年12月16日 FreeBSD/amd64でWineを実行する方法(回避策に近い)
- 2009年12月15日 ≪注目≫FreeBSD UFS+Softupdateにミニジャーナリングを追加してバックグラウンドfsckを不要にする取り組み
- 2009年12月14日 FreeBSD高信頼性レプリケーションHAST,最初のマイルストーンに到達
- 2009年12月12日 VirtualBoxでゲストOSからホストOSのDVDドライブを利用する方法