FreeBSD Daily Topics
2010年2月15日 ネットフォレスト「ファイルフィルタ for Samba 5.0」および「ファイルフィルタ for ICAP 5」リリース,Firefox 3.6登場
products
- ファイルフィルタ for Samba,
for ICAP ver. 5 リリース products - 株式会社ネットフォレストは2010年2月2日,
Doctor Webセキュリティ製品 「ファイルフィルタ for Samba」 および 「ファイルフィルタ for ICAP」 の最新版となるバージョン 5. 0をリリースしました。FreeBSD 6以降に対応しているほか, 2. 4以降のカーネルを搭載したLinux ディストリビューションやSolaris 10(x86)にも対応しています。 バージョン5.
0における主な変更点は迷惑メール対策・ アンチウイルス = Dr. Web for Linux・ FreeBSD | サポート - ver. 5. 0 の変更点 (ChangeLog) にまとまっています。
ports
- Firefox 3.
6 for FreeBSD 特定のアドオンが機能しないというバグが発見されたため導入が見送られていたFirefox 3.
6ですが, 問題が修正されPorts Collectionへ取り込まれました。Firefox 3. 6からはwww/ firefoxのportがFirefox 3. 6となります。これまでwww/ firefoxはFirefox 2系に対応していました。また, Firefox 3. 6開発版に対応していたwww/ firefox3-develはFirefox 3. 6導入後には非推奨に変更されています。 表 Firefoxリリース
Port 導入前 導入後 www/ firefox Firefox 2系 Firefox 3. 6系 www/ firefox3-devel Firefox 3. 6開発版 非推奨 Firefox 3.
6を利用するには, 一旦すべてのFirefoxをアンインストールしてからPorts Collectionを最新版へアップデートし, www/ firefoxからインストールを行ってください。なおFlash10 (www/ linux-f10-flashplugin10) を利用している場合, Firefox 3. 6をインストールしたあとに再インストールする必要があります。 これまでFirefox 2のGeckoをレンダリングエンジンとして採用しているportが多かったため,
www/ firefoxのportはFirefox 2対応のままにし, 別途www/ firefox3やwww/ firefox35といったportが導入されてきました。こうした状況を解消すべくGeckoレンダリングエンジンを分離し, レンダリングエンジンとしてのwww/ firefoxへの依存を切る作業が進められていました。今後はwww/ firefoxが常に最新のリリース版に対応するようになります。 なお,
Firefox 3. 6は今のところJavaプラグインが動作しません。Javaプラグインを動作させる必要がある場合は, www/ firefox35をインストールして使うように説明されています。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2010年2月25日 高品質日本語フォント『Takaoフォント』,Ports Collectionに登場
- 2010年2月24日 AsiaBSDCon 2010 オンライン登録開始ー早期申し込みで3,000円のディスカウントー
- 2010年2月18日 FreeBSDファウンデーション,支援プロジェクトを募集(今月一杯)
- 2010年2月17日 BSD Magazie 2010年2月号『BSDs AS SERVERS』無償ダウンロード開始,KDE 4.4.0テスター募集
- 2010年2月16日 OpenOffice.org 3.2.0登場
- 2010年2月15日 ネットフォレスト「ファイルフィルタ for Samba 5.0」および「ファイルフィルタ for ICAP 5」リリース,Firefox 3.6登場
- 2010年2月12日 FreeBSD 7.3リリーススケジュール,FreeBSDセキュリティサポート情報更新
- 2010年2月11日 2009Q4報告: OpenBSD 4.5のpf(4)実装へアップデート,IPセキュリティスタックの修正
- 2010年2月10日 2009Q4報告: USB 2.0ワイヤレスLANドライバrun(4)登場,Broadcomワイヤレスドライバbwi(4)からbwn(4)へ置き換え他
- 2010年2月9日 2009Q4報告: Video4BSD登場,Linuxバイナリ互換機能でVideo4Linux対応