FreeBSD Daily Topics
2010年3月12日午後 FreeNASをセキュアにセットアップする方法,AsiaBSDCon2010開催中 - メインは明日からの2日間
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
tips
- How to Secure Your FreeNAS Server
Learn FreeNAS » How to Secure Your FreeNAS ServerにおいてFreeNASをセキュアにセットアップする方法が紹介されています。FreeNASは簡単にセットアップできるNASソリューションですが,
デフォルトのユーザ名とパスワードのまま運用すると安全とはいいがたいところがあります。紹介されているセットアップ手順は基本的なものですが, わかりやすくまとまっていて参考になります。紹介されているセットアップ手順は次のとおりです。 - WebGUIのadminおよびrootのデフォルトのパスワード
(freenas) を別のパスワードへ変更する。なおadminとrootは同じパスワードを共有している - WebGUIのユーザ名であるadminを別の名前へ変更する
- 全ユーザに対してシェルへのアクセスは許可しない
- インターネットを経由する場合はFTPは使用せず,
かわりにSSHまたはSFTPを使用する - SSHのセットアップで
「Password Authentication with SSH」 は有効にしない。SSHキーベースの認証を利用する - WebGUIへアクセスする場合には常にhttpsを利用する
- インターネットを経由してWebGUIへ直接ログインするようなことはしない。SSHでトンネルをはって利用する
- WebGUIのadminおよびrootのデフォルトのパスワード
conference
- AsiaBSDCon 2010
13日と14日,
東京理科大学森戸記念館においてAsiaBSDCon 2010が開催されます。日本のみならず海外から*BSD関係者が集う貴重な機会です。日本からもっとも参加しやすい会議であり, 開発者に直接要望を伝えたり意見を聞き出す好機といえます。 11日と12日は有料のチュートリアルおよび開発者会議が実施されています。メインのイベントとなる論文発表は週末の土日,
13日と14日です。会場で直接参加登録が実施できます。この機会をお見逃しなく!
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2010年3月31日 VirtualBox 3.1.6登場
- 2010年3月30日 【注意】Ports Collectionに影響範囲の大きいコミット,2010年4月10日ごろまではアップデート控え
- 2010年3月29日 zlibのバージョンアップとそれに伴う問題の解決方法
- 2010年3月27日 Sylpheed3,Ports Collectionに登場
- 2010年3月26日 Thunderbird3の特徴とIMAP4トラブルシューティング
- 2010年3月24日 FreeBSD 7.3-RELEASE登場 - 7系サーバはアップグレード検討の価値
- 2010年3月19日 GhostBSD 1.0登場 - グリーンを基調にしたGnomeテーマを採用
- 2010年3月18日 BSDカンファレンス動画 - 日本語字幕の提供]
- 2010年3月17日 FreeBSD X.Org 7.5のテスト呼びかけ
- 2010年3月16日 VirtualBox 3.1.4 Ports Collectionに登場