FreeBSD Daily Topics

2010年8月4日2010Q2報告: LLVM Clangをベースシステムへマージ、Chromium Ports Collection報告

freebsd-sr

2010Q2 FreeBSD Status Reportが公開されました。報告されている中から興味深い話題を簡単に紹介します。

Chromium Web Browser

Google Chromeのオープンソースソフトウェア版であるChromiumの移植状況が報告されています。すでに数ヵ月前にChromiumのportは提案されていますが、法的な問題で後はFreeBSD Foundationから許可がでるまで待機という状況にあります。また、タスク管理機能の一部やエクステンションの対応など移植を完成させるべき部分がいくつか残っていると報告されています。

ChromiumはそのほとんどがBSDライセンスのもとで開発されており、動作も軽量で扱いやすいと興味を引いています。開発は進んでいるものの法的にクリアすべきことがあるため、現段階ではどのタイミングでPorts Collectionに登録できるかは不透明な状況です。

Clang Replacing GCC in the Base System

FreeBSD 9-CURRENTへLLVM Clangがマージされました。今のところi386、amd64、powerpcのアーキテクチャで動作します。カーネルやシステムのビルドにLLVM Clangを使うための変更はまだマージされていません。

FreeBSD 9-CURRENTにマージされているLLVM Clang
% which clang clang++ 
/usr/bin/clang
/usr/bin/clang++
% clang --version
FreeBSD clang version 2.8 (trunk 108428) 20100720
Target: x86_64-undermydesk-freebsd9.0
Thread model: posix
/home/daichi% clang++ --version
FreeBSD clang version 2.8 (trunk 108428) 20100720
Target: x86_64-undermydesk-freebsd9.0
Thread model: posix
%

Roman Divacky氏とMatthew Fleming氏がLLVMを使ったアセンブラツールの開発を進めており、現在採用している古いGNU as(1)などから新しいツールへ移行する作業が進められていることも伝えられています。

GCCのライセンスがGPLv3に変わったため、FreeBSDはGPLv2でリリースされた最後のバージョンGCC 4.2.1を使い続けていますが、すでに古く、新しいツールへの移行が望まれています。BSDライセンスで開発され性能も優れたLLVMは、FreeBSDの次のデフォルトのビルド環境としてもっとも有力と見られています。

おすすめ記事

記事・ニュース一覧