FreeBSD Daily Topics
2010年9月24日 PC-BSD 9.0,KDE以外のGNOMEやXFce4にも対応
pc-bsd
- First Look at 9.
0 Installer Official PC-BSD Blogの
「First Look at 9. 0 Installer」 において, 次期メジャーアップグレードバージョンとなるPC-BSD 9. 0に導入されることになる複数のデスクトップ対応機能が紹介されています。FreeBSD 9. 0がベースになるPC-BSD 9. 0では, 今までのようにKDEベースのみならず, XDG互換のほかのデスクトップ環境もサポートすることになるようです。インストール時に選択できるようになる見通しです。 XDG互換のプラットフォームにはKDE,
GNOME, XFce4などがあります。現在Unix系プラットフォームでもっとも広く普及しているデスクトップ環境です。 「First Look at 9. 0 Installer」 の記事では, 完全に統合できなくなるものの, XDG互換ではないウィンドウマネージャも統合されることになるだろうと説明されています。 PC-BSDはこれまでKDE/
Qtをベースにしてシステムを構築していました。KDE以外のデスクトッププラットフォーム, 特にGNOMEやXfce4への対応を望む声は大きく, PC-BSD 9. 0でその要望にこたえることになります。 デスクトッププラットフォームとしてはKDEとGnomeが代表的な存在です。今もっとも人気があるUbuntuがデフォルトでGNOMEを採用していることもあり,
多くのユーザや開発者はGNOMEに慣れている傾向があります。しかしGNOMEやKDEはパワーを必要とし, また, フルコンポーネントでインストールされるとビルドやアップグレードの手間が大変です。そこで, 軽量で構成コンポーネントは少ないものの, 必要な機能は提供してくれる環境としてXfce4にも人気があります。非力なPCで利用する場合にはなおのこと実現的な選択肢となります。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2010年9月30日 ユーザランドDTrace登場
- 2010年9月29日 PC-BSD 9.0 TODO一覧
- 2010年9月28日 ZFS v14からv15へアップグレードする方法,FreeBSD 8-STABLE
- 2010年9月24日 PC-BSD 9.0,KDE以外のGNOMEやXFce4にも対応
- 2010年9月22日 bzip2のライブラリにツールクラッシュの脆弱性
- 2010年9月21日 FreeNAS 8の目標と進捗報告
- 2010年9月17日 FreeBSD Google SoC 2010ハイライト
- 2010年9月16日 Opera開発最新版をFreeBSDで使う方法
- 2010年9月14日 FreeBSD NVIDIAドライバ最新版256.53登場
- 2010年9月13日 OpenJDK6 IcedTea Javaプラグイン,移植開始とヘルプ求む