FreeBSD Daily Topics
2010年10月28日 libgccをBSDライセンス版実装への置き換え,11月末から9-CURRENTへ]
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
heads-up
- Tested wanted: BSD-licensed libgcc replacement, libcompiler_
rt current - Tested wanted: BSD-licensed libgcc replacement, libcompiler_
rt においてEd Schouten氏が,libgccをBSDライセンスで開発されているライブラリへ置き換える取り組みの進捗報告と, テストを実施してほしい旨を報告しています。 FreeBSDにはGCC 4.
2.1に同梱されているlibgccが採用されていますが, すでにバージョンが古いことなどもあり, 保守や性能の面で代替えライブラリが求められています。しかし, GPLv3になったGCC 4. 2.1以降のGCCをFreeBSDが採用する計画はなく, 今のところBSDライセンスで開発が進められているLLVMの成果物の取り込みが有力とされています。現状では次の置き換えが可能と報告されています。 - libgcc.
a → libcompiler-rt. aで置き換え可能 - libgcc-p.
a → libcompiler-rt-p. aで置き換え可能 - libgcc-eh.
a まだ対応していない - libgcc-eh-p.
a まだ対応していない - libgcc-s.
so. 1 まだ対応していない
実装した部分に関しては2010年11月末ごろをめどに9-CURRENTへマージする旨が伝えれています。
- libgcc.
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2010年10月29日 KDBとKDB_TRACEのカーネルオプション,8系でデフォルトに
- 2010年10月28日 libgccをBSDライセンス版実装への置き換え,11月末から9-CURRENTへ]
- 2010年10月27日 FreeBSDをPBXソリューションとして使うためのプロジェクト,完了
- 2010年10月26日 ZFSで暗号化ディスクへ自動バックアップを実施する方法
- 2010年10月25日 FreeNAS 0.7.2 Sabanda登場
- 2010年10月22日 Opera 11 for FreeBSD登場と日本語フォント設定(fontconfig編)
- 2010年10月20日 BSD magazine 2010年10月号登場
- 2010年10月19日 Chromium,Ports Collectionに登場
- 2010年10月18日 FreeBSD 8.2-RELEASEと7.4-RELEASE,2011年1月末リリース予定
- 2010年10月13日 BSD magazineの8月号,9月号公開中