FreeBSD Daily Topics
2010年11月29日 FreeBSD 8.2とFreeBSD 7.4のリリーススケジュール
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
2010Q3 FreeBSD Status Reportが公開されました。報告されている中から興味深い話題を紹介します。
- FreeBSD Release Engineering Team
FreeBSDリリースエンジニアリングチームがFreeBSD 8.
2およびFreeBSD 7. 4のリリーススケジュールを発表しました。公開されているスケジュールは次のとおりです。 - 2010年11月28日 コードフリーズ開始
- 2010年12月 3日 BETA1
- 2010年12月15日 releng/
8. 2, releng 7. 4ブランチ作成 - 2010年12月17日 RC1
- 2011年 1月 7日 RC2
- 2011年 1月21日 RELEASEビルド
- 2011年 1月24日 RELEASEアナウンス
- 2011年 1月31日 ブランチの管理をセキュリティチームへ移行
FreeBSD 7.
4がFreeBSD 7系最後のリリースになるとされています。28日のコードフリーズへ向けた取り組みはすでにはじまっています。以降, 8系と7系へのコミットにはリリースエンジニアリングチームから許可を得る必要があります。この段階で来年1月にリリースされると見られるFreeBSD 8. 2-RELEASEとFreeBSD 7. 4-RELEASEに搭載される新機能がほぼ固まったことになります。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2010年11月30日 FreeBSDサービス制御機構fsc開発報告
- 2010年11月29日 FreeBSD 8.2とFreeBSD 7.4のリリーススケジュール
- 2011年11月26日 FreeBSD KDE移植状況報告
- 2010年11月25日 6つのFreeBSD TCP輻輳制御アルゴリズムモジュール実装プロジェクト,始動
- 2010年11月24日 ext4fs/ext2fs開発報告
- 2010年11月22日 外部ツールチェーンへの対応進む
- 2010年11月19日 LLVM Clang 2.8,9-CURRENTにマージ
- 2010年11月17日 PC-BSD 8.1でフルZFSなFreeBSDをインストールする方法
- 2010年11月15日 FreeBSD Chromium開発報告
- 2010年11月12日 新セキュリティ機能Capsicumのマージは11月と12月