FreeBSD Daily Topics

2011年6月7日Google Summer of Codeにエントリした17のFreeBSDプロジェクト

soc

Google SoC 2011 BSD Accepted Projects

FreeBSD ForumのGoogle SoC 2011 BSD Accepted Projectsに、今年のGoogle Summer of Codeに認定された*BSD関連プロジェクトの情報がまとめられています。DragonFly BSDやNetBSDのプロジェクトも掲載されており参考になります。

FreeBSDからの提案で今回のSoCとして許可されたプロジェクトは次のとおりです。

  • パスベースファイルシステムMACポリシー(Alan Alvarez氏)
  • TCP UTOの実装(Catalin Nicutar氏)
  • 古いregex実装を新しい実装へ置き換え(Gabor Kovesdan氏)
  • Capsicumのアプリケーションへの適用とコアライブラリ(Ilya Bakulin氏)
  • FUSEのFreeBSDへの移植を完成させる(Ilya Putsikau氏)
  • FreeBSD/armにおけるNXP LPC32x0への対応(Jakub Klama氏)
  • PKGng: RPMおよびDEBパッケージをPKGngパッケージに変換するサブコマンドの実装(Joffrey Lassignardie氏)
  • RPS/RFSの実装(Kazuya GODA氏)
  • NetworkManagerの移植(Kulakov Anton氏)
  • TESLA(Temporally Enhanced Security Logic Assertions)を使ったテンポラルプロパティの試験(Mateusz Kocielski氏)
  • Common System Services向けにCapsicumを拡張(Nathan Dautenhahn氏)
  • ディスクデバイスエラーカウンター(Oleksandr氏)
  • マルチキューBPFサポート(Takuya ASADA氏)
  • SMB(smbfs)インフラストラクチャ作業(Walter Artica氏)
  • Nviにおけるマルチバイトエンコーディングのサポート(Zhihao Yuan氏)
  • BFSスケジューラの再実装(rodot氏)
  • DWARF2コールフレームインフォーメーションの追加(xxp氏)

SoCで開発された機能はその後のFreeBSDに影響を与えることが多く、また参加した学生がFreeBSDプロジェクトに参加しcomitterになる優れた機会でもあります。

おすすめ記事

記事・ニュース一覧