FreeBSD Daily Topics
2011年6月16日 FreeBSD/armおよびFreeBSD/powerpc,新しいH/W対応状況報告
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
2011Q1 FreeBSD Status Reportが公開されました。報告されている中から興味深い話題を紹介します。
- FreeBSD/
arm on Marvell Raid-on-Chip and FreeBSD/ powerpc on Freescale QorIQ current - RAIDオンチップコントローラであるMarvell 88RC8180と,
その次世代バージョンとなる88RC9580のサポート状況が報告されています。FreeBSD/ armにおける88RC8180と88RC9580のサポート状況は次のとおりです。 - U-Bootブートローダ経由での起動
- L1キャッシュおよびL2キャッシュ
- シリアルコンソールサポート
(UART) - 割り込みコントローラ
- 組込みタイマ
- PCI Express
(Root ComplexとEndpointに対応) - ドアベルおよびメッセージ
- Ethernetコントローラ
PowerアーキテクチャベースのコミュニケーションマイクロプロセッサであるFreescale QorIQのサポート状況も報告されています。FreeBSD/
powerpcにおけるFreescale QorIQのサポート状況は次のとおりです。 - QorIQ P2020サポート
- U-Bootブートローダ経由での起動
- L1キャッシュおよびL2キャッシュ
- シリアルコンソールサポート
(UART) - 割り込みコントローラ
- Ethernetコントローラ
(TSECおよびSGMIIモード) - I2C
- EHCIコントローラ
- セキュリティエンジン
(SEC) 3. 1 - PCI Express
(ホストモード) - Enhanced SDHC
- デュアルコアサポート
FreeBSDは組込みデバイスにおけるOSとしての採用シーンを広げています。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2011年6月30日 FreeBSD日本語ドキュメントプロジェクト状況報告
- 2011年6月29日 FreeBSDファウンデーション,2011年の予算前年比145%目指す
- 2011年6月28日 Ports Collection 2011Q1状況報告
- 2011年6月27日 分散ネットワークファイルシステムOpenAFS対応状況報告
- 2011年6月24日 FreeBSD 9.0の新インストーラ「BSDInstall」報告
- 2011年6月23日 高可用ストレージシステム「HAST」のドキュメント- FreeBSDハンドブックに登場
- 2011年6月22日 Video4Linux2およびDVBがFreeBSDで利用可能に
- 2011年6月21日 ジャーナルを有効にしたSoft Updates,FreeBSD 9.0でデフォルト有効の方向]
- 2011年6月20日 高信頼レプリケーションストレージ「HAST」開発進捗報告
- 2011年6月17日 GEOMベースの新しいRAIDクラスを活用 - FreeBSD 9からはataraid(4)ではなくgraid(8)