FreeBSD Daily Topics
2011年6月21日 ジャーナルを有効にしたSoft Updates,FreeBSD 9.0でデフォルト有効の方向]
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
2011Q1 FreeBSD Status Reportが公開されました。報告されている中から興味深い話題を紹介します。
- Journaled Soft Updates
Jeff Roberson氏とKirk McKusick氏がSoft Updatesに対するジャーナル機能について報告しています。これまで報告されていたバグやパフォーマンス的な問題はすでに9-CURRENTで修正されており,
FreeBSD 9. 0-RELEASEを目処にデフォルトで有効化したいという旨が報告されています。 また,
Soft Updatesをサイズの小さいパーティション, たとえばrootパーティションなどで有効にしている場合のリソースのリカバリについても改善が実施されたとされており, FreeBSD 9. 0からはルートファイルシステムに対してもSoft Updatesを有効にすることが可能になるだろうと説明されています。 なお,
Soft Updatesにジャーナルを追加した機能はこれまでSUJ (サジュ, Soft Updates Journaling) と呼ばれていましたが, 最近では 「Journaled Soft Updates」 と表記されることが増えています。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2011年6月30日 FreeBSD日本語ドキュメントプロジェクト状況報告
- 2011年6月29日 FreeBSDファウンデーション,2011年の予算前年比145%目指す
- 2011年6月28日 Ports Collection 2011Q1状況報告
- 2011年6月27日 分散ネットワークファイルシステムOpenAFS対応状況報告
- 2011年6月24日 FreeBSD 9.0の新インストーラ「BSDInstall」報告
- 2011年6月23日 高可用ストレージシステム「HAST」のドキュメント- FreeBSDハンドブックに登場
- 2011年6月22日 Video4Linux2およびDVBがFreeBSDで利用可能に
- 2011年6月21日 ジャーナルを有効にしたSoft Updates,FreeBSD 9.0でデフォルト有効の方向]
- 2011年6月20日 高信頼レプリケーションストレージ「HAST」開発進捗報告
- 2011年6月17日 GEOMベースの新しいRAIDクラスを活用 - FreeBSD 9からはataraid(4)ではなくgraid(8)