FreeBSD Daily Topics
2011年6月29日 FreeBSDファウンデーション,2011年の予算前年比145%目指す
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
2011Q1 FreeBSD Status Reportが公開されました。報告されている中から興味深い話題を紹介します。
- The FreeBSD Foundation Status Report
FreeBSDファウンデーションから2011年の予算が公開されました。2010年に実際に獲得した予算が24万5,388USドルだったのに比べて,
2011年の予算は35万8,000USドルと45%ほど目標金額が引き上げられています。すべての項目の予算が増やされていますが, とくに機材購入にかける予算が50,000USドルほど増やすという大幅な引き上げが実施されています。これはFreeBSD設備を新しく3ヵ所に設置するための予算とされています。その他, プロジェクト開発支援金が40,000USドル追加されています。イベント支援金や旅費支援金も増えています。 FreeBSDファウンデーションは2011年2月にベイエリアにおいてFreeBSDを活用している企業を訪問し,
FreeBSDのプロモーションとFreeBSDに対する要望収集などを実施したことを報告しています。優れた結果を得たとされており, 今後ほかの企業も同様に訪問していくことを伝えています。 近年,
FreeBSDファウンデーションが支援を実施する開発はFreeBSDの発展において重要なポジションを占めるようになりつつあります。また米国においてはFreeBSDファウンデーションとFreeBSDを活用している企業, それにFreeBSDプロジェクトのエコシステムがうまく回っており, より多くの企業がFreeBSDプロジェクトと互恵関係を築きつつあります。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2011年6月30日 FreeBSD日本語ドキュメントプロジェクト状況報告
- 2011年6月29日 FreeBSDファウンデーション,2011年の予算前年比145%目指す
- 2011年6月28日 Ports Collection 2011Q1状況報告
- 2011年6月27日 分散ネットワークファイルシステムOpenAFS対応状況報告
- 2011年6月24日 FreeBSD 9.0の新インストーラ「BSDInstall」報告
- 2011年6月23日 高可用ストレージシステム「HAST」のドキュメント- FreeBSDハンドブックに登場
- 2011年6月22日 Video4Linux2およびDVBがFreeBSDで利用可能に
- 2011年6月21日 ジャーナルを有効にしたSoft Updates,FreeBSD 9.0でデフォルト有効の方向]
- 2011年6月20日 高信頼レプリケーションストレージ「HAST」開発進捗報告
- 2011年6月17日 GEOMベースの新しいRAIDクラスを活用 - FreeBSD 9からはataraid(4)ではなくgraid(8)