FreeBSD Daily Topics
2011年11月25日 VLCをショートカットキーからリモート制御する方法 telnet編
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
apps
- VLC pause control from shortcut key
MacBookやMacBook AIRでは再生ボタンを押すことでiTunesにおけるコンテンツの再生・
一時停止を制御することができます。これは一時停止と再生を繰り返すような特定の作業において便利な機能です。 アプリケーション使用に関するちょっとしたティップになりますが,
VLCでも似たようなことを実現することができます。VLCを次のようなオプションをつけて起動します。この場合, VLCはローカルホストの5555ポート経由で制御が可能となります。 vlc --extraintf rc --rc-host 127.
0.0. 1:5555 次のようにpauseコマンドをtelnet経由でVLCに送り込むと,
VLCが再生を一時停止します。pauseコマンドは再生と一時停止の双方の意味で動作しますので, 停止していれば再生がはじまり, 再生していれば一時停止として機能します。telnet経由で特定の処理を自動化する場合, このようにsleepで相手のレスポンスを想定した処理を実施することがあります。覚えておくと便利な方法です。 ( sleep 0.
1; echo pause; sleep 0. 1 ) | telnet 127. 0.0. 1 5555 このコマンドをウィンドウマネージャのショートカット機能に登録します。Compizを使っているなら
「CompizConfig 設定マネージャ」 を開いて 「コマンド」 の項目にてコマンドの設定とショートカットキーへの割り当てを実施します。ほかのアプリケーションのショートカットキーと重ならないようにスーパーキー(Winキー)などに割り当てると便利です。 よく利用するコマンドやよく起動するアプリケーションはそれほど数が多くないのが実際のところです。ショートカットキーにこうしたコマンドやアプリケーションの起動を割り当てておくと,
パネルといった常駐メニューUIを表示する必要がなく, 作業領域を広く確保できます。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2011年11月29日 おかしな動きをするUSBマウストラブルシューティング(PS/2-USB変換器編)
- 2011年11月28日 誰からも使われないリーフパッケージを削除する方法(pkg_cleanup編)
- 2011年11月25日 VLCをショートカットキーからリモート制御する方法 telnet編
- 2011年11月22日 カーネルのクラッシュダンプを取る方法(X Window System)
- 2011年11月21日 カーネルのクラッシュダンプを取る方法(コンソール)
- 2011年11月18日 FreeBSD 9.0-RC2登場
- 2011年11月14日 人気上昇nginx - 主要プラットフォームはFreeBSD
- 2011年11月10日 FreeBSD仮想化技術 BHyVeとXen
- 2011年11月9日 FreeBSD Git対応の現状
- 2011年11月8日 新セキュリティ「Capsicum」