FreeBSD Daily Topics
2012年7月23日 FreeNAS 8.2登場,待望のメジャーアップグレード
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
products
- FreeNAS 8.
2 released iXsystemsからFreeNASの最新版となるFreeNAS 8.
2が公開されました。FreeNASはFreeBSDベースのNASソリューションです。8. 2はメジャーバージョンアップに相当し, 数々の新機能が追加されています。主な新機能は次のとおりです。 - プラグインシステムの導入。FreeBSD JailおよびPC-BSD PBIの技術をベースとしたプラグインシステムで,
FreeNASの基本インストールのサイズを小さく抑えながら, さまざまなサービスの追加を可能にしています。たとえば提供されているプラグインとしてはトランスパレントBittorrentクライアント, Fireflyメディアサーバ, MiniDLNA UPnPサーバなどがあります。プラグインはサードパーティが開発して利用することも可能です。 - ZFSのスクラブ操作をスケジューリングできるようになりました。Webインターフェースから設定することが可能です。デフォルトでは35日ごとにスクラブが実行されます。また,
ZFSコマンドで変更したさまざまな設定がそのままWebインターフェースに反映されるようになりました。コマンドラインでZFSを管理するパワーユーザも, Webインターフェースから操作したいライトユーザも, どちらも便利に利用できます。 - Webインターフェースにターミナルエミュレータが追加されました。SSHをサービスとして提供しなくとも,
Webインターフェースでさまざまな操作をCUIベースで実施できます。 - sysctl値やカーネルの設定などローレベルでの設定をWebインターフェース経由で実施できるようになりました。これまでよりもきめ細かい設定をWebインターフェースから実施することができます。
- 仮想環境においてゲストOSとして動作する場合の処理が向上しています。
FreeNASはFreeBSDベースのソリューションとして特に人気の高いもののひとつです。開発プロジェクトがiXsystemsに移ってからはこれまでよりも積極的に開発が実施されるようになりました。FreeNASはiXsystemsが提供するエンタープライズ向けのNASソリューションTrueNASの基盤OSとして活用されています。
- プラグインシステムの導入。FreeBSD JailおよびPC-BSD PBIの技術をベースとしたプラグインシステムで,
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2012年7月27日 GEOMの状態をグラフ化する方法
- 2012年7月26日 PC-BSD 9.1-BETA1スクリーンショット : Linux Jailを使ってみる
- 2012年7月25日 PC-BSD 9.1-BETA1登場
- 2012年7月24日 FreeNAS 8.2動作スクリーンショット
- 2012年7月23日 FreeNAS 8.2登場,待望のメジャーアップグレード
- 2012年7月19日 FreeBSD 9.1 BETA1登場
- 2012年7月18日 Ports Collection,CVSからSubversionへの移行完了
- 2012年7月17日 次世代パッケージシステムpkgng,7/25日にCURRENTマージ予定
- 2012年7月13日 2012年新生FreeBSDコアチーム発表
- 2012年7月12日 Dru Lavigne氏インタビューその4,FreeBSD 10.0で登場予定の新機能