FreeBSD Daily Topics
2012年10月12日 FreeBSD 9.1-RC2リリース,最終リリースは10月末目処
release
- FreeBSD 9.
1-RC2 Available FreeBSD 9.
1-RELEASEへ向けた2つ目の準備リリースとなるFreeBSD 9. 1-RC2が公開されました。amd64, i386, ia64, powerpc, powerpc64アーキテクチャ向けのISOイメージがFTPサーバ経由で公開されています。1週間後にRC3をビルドし, さらにその1週間後にRELEASEへ向けたビルドを開始すると説明されています (リリーススケジュール)。 現在FreeBSDのソースコードはSubversionで管理されていますが,
従来からの互換性を考慮してCVSへのエクスポートも実施されています。しかし, このサービスには労力がかかるうえ問題もあり, 9. 1-RELEASEからはCVSへのエクスポートは積極的に実施しない旨が示されていました。しかし, この方針に対する反響が大きかったため, 当初の決定を変更し, 9. 1以降ではなく10. 0-RELEASE以降に対してCVSへのエクスポートを積極的には実施しないという方針に変更されました。 amd64/
i386に対してはFreeBSD Updateで9. 0-RELEASE, 9. 1-BETA1, 9. 1-RC1からアップグレードする方法も説明があります。まず, 次の手順でカーネルをアップデートしたのち, 一旦システムを再起動します。 freebsd-update upgrade -r 9.
1-RC2 freebsd-update install shutdown -r now システムが起動してきたら次の手順でユーザランドをアップデートして,
再びシステムを再起動します。 freebsd-update install shutdown -r now
FreeBSD 7系や8系からアップデートすることもできますが,
その場合にはユーザランドをアップデートするfreebsd-update installの実行後に, Ports ColllectionやPackagesからインストールしたサードパーティ製アプリケーションをすべて再構築する必要があります (7系や8系からのアップデートを実施する場合, どちらかといえば一旦すべて削除してから再インストールした方が手間が少ないように思います)。 今後提供されることになる9系や8系に関してCVSへの積極的なエクスポートを実施するかどうかは,
現段階では検討事項とされています。なお, 現状でCVSを使う場合, RELENG_ 9_1で9. 1-RC2が取得できます。Subversionならreleng/ 9. 1を指定します。