FreeBSD Daily Topics
2013年4月15日 FreeBSD 8.4-RC1登場
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
release
- FreeBSD 8.
4-RC1 Now Available FreeBSD 8.
4-RELEASEへ向けた最初のRCとなるFreeBSD 8. 4-RC1が公開 されました。ISOイメージおよびUSBメモリイメージはFTP経由で取得できます。amd64版,i386版, pc98版が提供されています。pc98アーキテクチャ版は8系列が最後になる見通しなので, FreeBSD 8. 4-RELEASEがPC98シリーズに対応した最後のバージョンということになりそうです。 8.
4-BETA1から移行する場合, OpenSSLライブラリを使うようなアプリケーションに関しては再ビルドが必要という注意書きがあります。BETA1ビルドの段階ではOpenSSLに予期していなかった問題があったため, これが修正されています。このため, OpenSSLを使うタイプのアプリケーションは再構築の必要があります。 最初のスケジュールでは8.
4-RC1は2013年3月30日のリリースされる予定でした。だいたい2週間弱の遅れで作業が進んでいることになります。このペースでいけば, 4月末か, ないしは5月の頭, またはBSDCan 2013のタイミングでリリースというのが現実的なところではないかと見られます。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2013年4月30日 ZFS TRIMサポートのsysctl値変更
- 2013年4月25日 Google Summer of Codeに参加しよう,FreeBSDプロジェクト
- 2013年4月24日 FreeBSD 8.4-RC2登場,ZFSハングの問題修正
- 2013年4月22日 Capsicumフレームワークプロジェクト,GoogleとFreeBSDファウンデーション出資
- 2013年4月15日 FreeBSD 8.4-RC1登場
- 2013年4月12日 FreeBSD 9.0-RELEASEはEoL,9.1-RELEASEへのアップグレードを
- 2013年4月11日 FreeBSDをPC-BSDへ変換する方法
- 2013年4月10日 FreeBSD PKGngパッケージリポジトリ,iXsystems提供開始
- 2013年4月9日 bindとopensslにセキュリティアドバイザリ