FreeBSD Daily Topics
2013年4月24日 FreeBSD 8.4-RC2登場,ZFSハングの問題修正
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
release
- FreeBSD 8.
4-RC2 Now Available FreeBSD 8.
4-RC2が発表されました。amd64版, i386版, pc98版が公開されています。RC1に存在したUDP関連のバグとZFS関連のバグが修正されています。 UDPサービスが高負荷になった場合システムがクラッシュする問題がありましたが,
RC2ではこの問題が修正されています。また, シャットダウン時 「All buffers synced」 のメッセージが出力されるタイミングでシステムハングを引き起こすバグがZFSにありましたが, この問題も解決しています。 ZFSのバグはFreeBSD 10-CURRENTではすでに解決しています。9-STABLEや8-STABLEにも修正が適用されています。これまでシステムを再起動するタイミングで不可解なフリーズやシステムハングを経験したことがあり,
かつ, ZFSを使用している場合, この問題に該当していた可能性があります。それぞれ8系や9系を採用している場合には, 今後リリースされる最新版へアップグレードするか, STALBEの最新版への更新でこの問題に対処できます。 当初の予定では4月21日にRC2のリリースが予定されていました。RC2のアナウンスは22日付けで出ていますので,
ほぼオンタイムでリリースされたことになります。このまま問題がなければ当初の予定通り5月5日あたりに8. 4-RELEASEが登場するものとみられます。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2013年4月30日 ZFS TRIMサポートのsysctl値変更
- 2013年4月25日 Google Summer of Codeに参加しよう,FreeBSDプロジェクト
- 2013年4月24日 FreeBSD 8.4-RC2登場,ZFSハングの問題修正
- 2013年4月22日 Capsicumフレームワークプロジェクト,GoogleとFreeBSDファウンデーション出資
- 2013年4月15日 FreeBSD 8.4-RC1登場
- 2013年4月12日 FreeBSD 9.0-RELEASEはEoL,9.1-RELEASEへのアップグレードを
- 2013年4月11日 FreeBSDをPC-BSDへ変換する方法
- 2013年4月10日 FreeBSD PKGngパッケージリポジトリ,iXsystems提供開始
- 2013年4月9日 bindとopensslにセキュリティアドバイザリ