FreeBSD Daily Topics
2013年11月11日 FreeBSD 9.2-RELEASEで安定サーバ構築の構築方法,AWS×FreeBSDと交流会ほか
ebook
- FreeBSDで安定サーバ構築
11月のWeekly Topicsのテーマは
「最新FreeBSDのインストールと運用」 です。FreeBSDやLinuxがPC UNIXという名称で呼ばれていたころにはこれらオペレーティングシステムを扱った雑誌や書籍も豊富で, インストールやセットアップの方法はそうしたメディアから得ることができました。 しかし最近ではインストールやセットアップに関する情報はWeb上に分散して存在していて,
まとまった資料が少ないといった状態にあります。たとえばFreeBSDをサーバとして運用する場合, インストール後に作業するいくつか決まった手順のようなものがあるのですが, そうしたことも今ではあまり知られなくなったように思います。先日, 9系の最新安定版となるFreeBSD 9. 2-RELEASEが公開されたこともありますし, 今月は 「FreeBSDのインストール」 に的を絞ってさまざまな角度からFreeBSDのインストールと基礎的な運用方法を解説します。第1週目の書籍はすでに提供を開始しました。 - 安定サーバを作ろう!
~FreeBSD 9. 2-RELEASEでサーバ構築 GDP/ Kindle - 開発環境としてのFreeBSD~FreeBSD 9.
2-RELEASEでデスクトップ環境を構築 (11月14日提供予定) - 安全・
堅牢なFreeBSDシステムづくり~セキュリティパッチ適用虎の巻 (11月21日提供予定) - 最新アプリケーションを追いかけて~FreeBSD上でのアプリアップデートのコツ
(11月28日提供予定)
来週はFreeBSD 9.
2-RELEASEをベースにデスクトップ環境を構築する方法を紹介します。特にこれからFreeBSDを触ってみたいと考えている方や, サーバとして使っているけど最近のデスクトップ事情にも触れておきたいといった方向けの内容にまとめる予定です。若干ですが, 玄人ユーザ向けにMac OS Xと融合させて利用する方法なども説明する予定でいます。 第3週と第4週ではインストールしたシステムをアップデートしていく方法や,
アプリケーションを最新の状態に更新していく方法を紹介します。FreeBSDはいくつかの方法でアップデート方法を提供していますが, そのあたりもまとまった日本語の資料が少ない状態だと思いますので, 運用管理の上で役立てていただければと思います。 先月はFreeBSDとAWSというのをテーマにとりあげ,
4回に渡ってAmazon EC2でFreeBSDを利用する方法を解説しました。Amazon EC2とFreeBSDという切り口からのまとまった日本語の資料はそれほど出ていませんので, これからFreeBSDサーバを構築してみようかなと考えている方向けの資料としてよいとっかかりになるのではないかと思います。 - 今知るべき,
AWSとFreeBSDと仮想化技術 GDP / Kindle - クラウド徹底活用!
FreeBSD on Amazon EC2 GDP / Kindle - ハイパワーFreeBSDシステムをクラウドで構築~課金上手になろう GDP / Kindle
- AWSで活用できるカスタムFreeBSDの作り方 GDP / Kindle
先月のAmazon×FreeBSD企画を記念して,
今週の土曜に技評本社でアマゾン データ サービス ジャパンのソリューションアーキテクトの方をお招きしての交流会 「FreeBSD交流会~AWS×FreeBSD@技評」 の開催を予定しています。まだ席に空きがございますので, ご興味のある方はご参加よろしくお願いいたします。交流会はFreeBSD勉強会のような比較的フォーマルな会ではなく, ビールで舌を湿らせたりしながらの, もうちょっと緩い感じでの情報発信, 情報交換の場所として機能させていく感じで考えています。ご参加希望の方はFreeBSD交流会~AWS×FreeBSD@技評からご登録をお願いいたします。 - 安定サーバを作ろう!
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2013年11月28日 「ruBSD 2013」開催,ロシアで初の*BSDカンファレンス
- 2013年11月25日 FreeBSD勉強会 IN 大阪 Vol.2 ~ゼロからはじめるカーネルモジュール開発~
- 2013年11月21日 第23回 FreeBSD勉強会:ゼロからはじめるカーネルモジュール開発2
- 2013年11月11日 FreeBSD 9.2-RELEASEで安定サーバ構築の構築方法,AWS×FreeBSDと交流会ほか
- 2013年11月8日 PC-BSD 10-STABLE,ディスクマネージャでZFS管理強化
- 2013年11月7日 新しいコンソール,開発進捗発表
- 2013年11月6日 FreeBSD交流会~AWS×FreeBSD@技評,11月16日(土)に開催
- 2013年11月5日 次世代パッケージ管理システムpkg(8),バイナリパッケージ提供開始
関連記事
- 『10年つかえるSEOの基本』Kindle版,50%オフキャンペーン実施中~2016年4月末まで
- プログラマ必読の「テクニックバイブル」シリーズがKindle/Koboでも購入可能に!~JavaScriptやHTML5,Vimなどの厳選テクニックが満載
- 『はじめて学ぶ C言語プログラミング 入門講座』,Kindleストア・楽天Koboにて販売開始。Gihyo Digital PublishingでもEPUB版を追加
- 『内部構造から学ぶPostgreSQL 設計・運用計画の鉄則』,Kindleストア・楽天Koboにて販売開始。Gihyo Digital PublishingでもEPUB版を追加
- 『大規模開発でも小規模開発でも使える TypeScript実践入門』,Kindleストア・楽天Koboにて販売開始。Gihyo Digital PublishingでもEPUB版を追加