FreeBSD Daily Topics
2014年2月26日 AsiaBSDCon 2014,早期割引登録期間を28日まで延長
events
- Early-bird (discounted) registration period was extended to Friday
AsiaBSDCon 2014の早期割引期限が2014年2月28日の正午まで延長されました。当初は2014年2月25日(火)まででしたので3日ほど延長されたことになります。早期割引登録で一般の参加登録費用が割引になります。参加登録を逃していた方はこの機会に早期登録をご検討ください。
主に*BSDユーザやデベロッパ向けの国際会議ですが,
今年は基調講演にZFSのオリジナル開発者の一人であるMatthew Ahrens氏を招いています。ZFSに興味をもっているすべてのユーザや開発者にお薦めできます。ZFSは今後OpenZFSを中心として異なるオペレーティングシステム間での互換性が維持されていく見通しになっています。UFSに代わる次世代のファイルステムとして重要さを増していますので, Matthew Ahrens氏の基調講演は注目されます。 また今回は初の取り組みとして,
AsiaBSDConをより深く理解することを目的として事前勉強会 「第27回 FreeBSD勉強会 - AsiaBSDCon 2014をより深く理解するための事前勉強会」 を開催します。AsiaBSDConでは英語が使われますので, 普段英語を使っていない方にとっては敷居が高いのもまた事実です。この勉強会ではスピーカーが発表する内容をあらかじめ 「予想」 して, その内容を説明します。 予想とはいってもこうした*BSD国際会議で発表される内容はすでにBSDCanやEuroBSDConなどほかの会議で発表されたものであったり,
開発者の間で話題になっているものであることが多く, 内容を 「予想」 するのはそれほど難しくありません。あらかじめ内容がわかっていれば, 英語の聞き取りに苦労したとしてもプレゼンテーション上の英語を目で追うだけでもだいぶ理解度が違ってきます。せっかく参加する会議ですので, その内容を最大限に理解できるようにしましょう。 また,
AsiaBSDCon 2014には参加しないけれど, その内容には興味がある, という方, または参加したかったけれど予算や日程の都合で参加できないという方にも 「第27回 FreeBSD勉強会 - AsiaBSDCon 2014をより深く理解するための事前勉強会」 はお勧めです。
FreeBSD, AsiaBSDCon, 早期割引, 登録
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2014年2月26日 AsiaBSDCon 2014,早期割引登録期間を28日まで延長
- 2014年2月25日 PC-BSD,新アップグレードプログラムのテスト参加を呼びかけ
- 2014年2月24日 FreeNAS 9.2.1.1-RELEASE登場
- 2014年2月21日 FreeNAS 9.2.1-RELEASE登場
- 2014年2月20日 FreeBSD Journal登場
- 2014年2月19日 FreeBSD GSOC 2014アイデア募集開始
- 2014年2月18日 第27回 FreeBSD勉強会「AsiaBSDCon 2014をより深く理解するための事前勉強会」
- 2014年2月17日 AsiaBSDCon 2014,オンライン参加登録開始
- 2014年2月7日 参加者募集中:第26回FreeBSD勉強会「FreeBSDベースのルータ/FWソリューションpfSense」,Isaac(.ike)Levy氏
- 2014年2月6日 協力呼びかけ:カーネルパニックのデータ自動収集へのご協力