Linux Daily Topics
2009年11月6日 ネットブック用Linuxディストリビューション「Moblin v2.1」登場
この記事を読むのに必要な時間:およそ 1 分
Moblinプロジェクトは11月4日
v2.
- Webブラウザの使用感とパフォーマンスが大幅に向上,
プラグイン/ アドオンのサポートが充実 - Ericsson MBM 3Gを使用した3Gデータ接続をサポート
- オンライン上のアプリケーションリスト
「Moblin Garage」 からアプリケーションをセレクトし,ダウンロード/ インストールするアプリケーションインストーラ (Moblin Application Installer) を統合 - アニメーションフレームワーク
「Clutter 1. 0」 - Blutoothデバイスのサポート
- ネット接続を管理する
「Connection Manager (ConnMan)」を大幅に改善, カバーエリアが広くなり, パフォーマンスも向上した。Ethernet, Wi-Fi, WiMAX, 3Gをサポート - ネットトップのユーザインターフェースを改善,
ワイドレンジに対応し, 使用可能な画面スペースが広くなった - IMがConnManに統合され,
使いやすさが改善, LAN内であればトランスペアレントな通信が可能に - 以下の言語によるローカライゼーション: 英語,
日本語, 中国語(簡体字/繁体字), 韓国語, スペイン語, フランス語, ドイツ語, ポルトガル語(ブラジル), スウェーデン語, フィンランド語
ベースとなるLinuxカーネルは2.
MoblinプロジェクトはLinux Foundation下のプロジェクトのひとつ。2007年から,
- moblin.
org - URL:http://
moblin. org/ - moblin.
org/ jp - URL:http://
moblin. jp/
バックナンバー
Linux Daily Topics
- 2009年11月30日 Ubuntuベースの初心者向きディストロ「Linux Mint 8」が登場
- 2009年11月20日 元祖CDブートディストリビューション「Knoppix 6.2」がリリース
- 2009年11月19日 Linuxディストロ合戦「秋の陣」,トリに登場したのはFedora 12
- 2009年11月18日 Momonga Linux 6 Plusが公開,KDE周りが大幅改善
- 2009年11月17日 BeOSライクなディストリビューション「ZevenOS 2.0」リリース
- 2009年11月13日 デスクトップが大幅に進化! openSUSE 11.2ついに公開
- 2009年11月10日 Windows/MacユーザがLinuxを試す3つの方法
- 2009年11月6日 ネットブック用Linuxディストリビューション「Moblin v2.1」登場
- 2009年11月5日 Skype,Linuxクライアントをオープンソースにすると発表
- 2009年11月4日 Ubuntu 9.10/Ubuntu 9.04/Windows Vista/Windows 7,いちばん速いのはどれ?