Linux Daily Topics
2010年3月17日 openSUSE 11.3のマイルストーン第3版が登場
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
openSUSE開発チームは3月15日
Linuxカーネルには最新の2.
- 暗号化されたhomeフォルダのマウントができなかった点
(M2のバグ) が解決 - zypperがPackage Kitにより使えなくなる点を修正
- PAM
(Pluggable Authentication Modules) 認証の改善 - i915ハードウェア上でのX起動時の問題点
(M1のバグ) を修正 - LiveCDからQtを削除
(GNOME版) - Sax2が削除
(GNOME版) - GNOMEライブラリに依存しないPDFビューア
「epdfview」 (GNOME版) - ネットワークマネージャアプレットがアップデート
(KDE版) - コアダンプアナライザ
「Crash」 が5. 0.1に - Perlライブラリの多くがアップデート
- Grub 2が採用
(デフォルトではない)
openSUSE 11.
バックナンバー
Linux Daily Topics
- 2010年3月31日 PlayStation 3のアップデート「v3.21」でLinuxが使用不可に
- 2010年3月30日 Ubuntuのファイルサイズ表記,10.10からは10進数に?
- 2010年3月17日 openSUSE 11.3のマイルストーン第3版が登場
- 2010年3月16日 そのLinuxの名は“赤い星”─メイド・イン・北朝鮮のディストリビューション
- 2010年3月11日 使わなくなったPCをジュークボックスサーバに! VortexBox 1.2リリース
- 2010年3月10日 Fedora 13のα版が登場
- 2010年3月5日 Lucid Lynxでは「クラウドデスクトップ」が実現する?!
- 2010年3月3日 スクラッチからLinux ─Linux From Scratchがバージョン6.6に