Linux Daily Topics
2011年4月14日 Beefy Miracle敗れたり… Fedora 16のコードネームは「Verne」に決定
FedoraプロジェクトのリーダーJared Smith氏は4月12日
コード名 | 得票数 |
---|---|
Verne | 2204 |
Beefy Miracle | 1662 |
Omoto | 1522 |
Nepia | 1241 |
Bonnet | 1207 |
Barona | 1157 |
Llullaillaco | 90 |
Legation | 845 |
Mt. Orne | 607 |
Fedoraのコードネームは,
Fedora 16のコードネームと決まったVerneは
その他の候補を見てみると,
- Name suggestions for Fedora 16
- URL:http://
fedoraproject. org/ wiki/ Name_ suggestions_ for_ Fedora_ 16
さて, アルファベットをAからZまで, 12-15-22-5-12-15-3-11 となる。対して 2-5-5-6-25-13-9-18-1-3-12-5 だ。それぞれの数字をすべて足すと, 9+5=14 → 1+4=5 Beefy Miracleは 1+0+4=5 という結果が得られる。つまり同じ5という値を得るのだ。 多少こじつけの度合いが過ぎる気もするが,
バックナンバー
Linux Daily Topics
- 2011年4月29日 [番外編]祝! Ubuntu 11.04リリース─現在・過去・未来のマスコットをイラストで
- 2011年4月28日 AttachmateがNovellの買収を完了,OSS関連パテントはひとまず保持へ
- 2011年4月27日 Ubuntuマシンが1万台! ドイツの大規模事例はLinuxデスクトップ普及の布石となるか
- 2011年4月26日 テスト,テスト,またテスト… 負荷テスト一筋の男気あふれる"Stresslinux"
- 2011年4月20日 The clock is ticking... Fedora 15 Betaが登場
- 2011年4月14日 Beefy Miracle敗れたり… Fedora 16のコードネームは「Verne」に決定
- 2011年4月12日 あるGNOMEコントリビュータの小さなパッチがOSSユーザに残した大きなおくりもの
- 2011年4月11日 CentOS 5.6がリリース,セキュリティ面での強化図る
- 2011年4月8日 3年の時をかけ… GNOME 3.0が正式リリース
- 2011年4月6日 Microsoftを叩くのは子犬を蹴飛ばすのと同じ!?-Linux Foundation幹部語る