この記事を読むのに必要な時間:およそ 1 分
MongoDBは10月19日(米国時間),NASDAQ証券市場における株式上場(IPO)を発表した。シンボル名は「MDB」で,初日の売り出し価格は1株あたり24ドル×800万株。上場前の売り出し予想レンジは20~22ドルだったが,期待値を上回る価格でスタート,19日の終値は32.07ドルで,最高値は33ドル。結果,約34%増となる順調な滑り出しで,オープンソース企業のIPOとしては久しぶりの大成功だといえる。
- MongoDB, Inc. Announces Pricing of Initial Public Offering | MongoDB
MongoDBは10年前の2007年10月19日に「10gen」という社名で創業,翌日からMongoDBの最初のソースコードをGitHubリポジトリとしてApache Licenseの下で公開し,以後,オープンソースのNoSQLデータベース企業として展開してきた。2010年ごろから始まったビッグデータのブームもあり,NoSQLへの注目度が高まるにしたがってMongoDBを採用する企業も増えることになる。創業から10年後の同じ日にIPOを果たしたことについて,MongoDB共同創業者のEliot Horowitzはブログで「Dwight(Dwigth Merriman,MongoDBの共同創業者で現チェアマン)と自分がMongoDBというプロジェクトを始めた10年前,自分たちが今日立っている場所をとても想像できなかった」と振り返っている。
- A Founder's Reflections on 10 Years of MongoDB | MongoDB
MongoDBの2016年度の売上は約1億ドルで,前年度の約6530万ドルから大幅に伸ばしているが,その一方で損益は8670万ドルを計上しており,いわゆる"増収減益"状態が続いている。初日の株価が予想を上回ったことについてMongoDBのCEOであるDev Ittycheriaは「今日のMongoDBではなく,将来のMongoDBに期待してもらった結果だと思っている。ほとんどのアプリケーションはいまだに1970年代に設計されたデータベーステクノロジの上で動いており,人々はあたらしい,モダンなプラットフォームを求めている。その期待を我々は感じている」とコメントしており,MongoDBの将来性に自信を見せている。
MongoDB CEO Dev Ittycheria氏
![MongoDB CEO Dev Ittycheria氏 MongoDB CEO Dev Ittycheria氏]()
2,3年前はNoSQLに対して「RDBに較べて信頼性で劣る」と言われることが多かったが,ここ最近はNoSQL,とくにMongoDBのようなドキュメント指向データベースへの再評価が高まっており,データレイクを構築する最初のデータ格納場所としてMongoDBが使われるケースも多い。市場の高い期待を受けて上場を果たしたMongoDB,創業からちょうど10周年のアニバーサリーの日に,最高の新章スタートを切ったといえそうだ。