Linux Daily Topics
2018年1月10日 Linus,Intel相手に“おこ始め”―「メルトダウン」で幕開けの2018年
Intelの中の連中はマジで自分たちのCPUを厳しい目で見直す必要がある。そして問題があるという事実をちゃんと認めるべきだ。
“何もかも予定通りにうまくいってます” なんてPRのくだらない宣伝を書く代わりにね。 (I think somebody inside of Intel needs to really take a long hard look at their CPU's, and actually admit that they have issues instead of writing PR blurbs that say that everything works as designed.)
(自分たちのCPUに問題があると認めるということは)
つまりこういうこと。あらゆる修正パッチは “すべてのCPUがクソ (crap) であるわけじゃないんだ” と心に留めながら書かれるべきだということ。 (.. and that really means that all these mitigation patches should be written with "not all CPU's are crap" in mind.)
それとも,
Intelは基本的に “我々は皆さんにこれからも永遠に, ずっと, クソ (shit) を売りつづけ, 決して何も修正しないことを誓います” とでも言っているわけ? (Or is Intel basically saying "we are committed to selling you shit forever and ever, and never fixing anything"?)
2018年のIT業界は,
Intel CEOのBrian Krzanichは,
1月3日
元になっているKleenの投稿を読むと
問題の根本はモダンCPUやカーネルにあるのではなく,
バックナンバー
Linux Daily Topics
- 2018年1月31日 Red HatがCoreOSを2.5億ドルで買収, Kubernetesへの影響力拡大へ
- 2018年1月29日 Linux 4.15が正式リリース, Meltdown/Spectreにフルパッチ対応
- 2018年1月22日 Meltdown/Spectreの影響は大きく… Linus,Linux 4.15のリリースを1週間延期しRC9を公開
- 2018年1月18日 これからはgLinuxで ―Google,社内利用のLinuxをUbuntuからDebianベースにリプレース
- 2018年1月16日 もう続けられません… Devil-Linux終了のお知らせがひっそりと
- 2018年1月12日 バルセロナ,市のシステムをオープンソースに移行することを決定
- 2018年1月10日 Linus,Intel相手に“おこ始め”―「メルトダウン」で幕開けの2018年