Linux Daily Topics
2020年5月7日 Udica ―コンテナ用SELinuxポリシーを生成するユーティリティがRHLE 8.2で採用
Red Hatは4月28日
- [rhelv6-list] Red Hat Enterprise Linux 8.
2, Now Generally Available (GA) - Red Hat Enterprise Linux 8.
2で変わったことは? -Joe Brockmeier
Red Hatはここ数年,
- Generate SELinux policies for containers with Udica -Lukas Vrabec
- udica | a tool for generating SELinux security profiles for containers -GitHub
UdicaはSELinuxのポリシー言語
- CRI-O 1.
4.10以上 - Docker 1.
13以上 - Podman 1.
4以上
となっている。
Udicaというプロジェクト名はスロバキア語で
バックナンバー
Linux Daily Topics
- 2020年5月27日 Walk-Away Settlement ―GNOME,パテントトロールとの訴訟から解放される
- 2020年5月25日 Linux 5.7-rc7がリリース,Linusの愛機は“3倍速”に―メインマシンを15年ぶりにアップグレード
- 2020年5月20日 リモート接続でいつものシェルを! ssh越しでポータブルなシェル環境を実現する「xxh」
- 2020年5月15日 LibreOffice 7.0 Alpha 1が登場,正式リリースは8月
- 2020年5月13日 Fedoraプロジェクト,systemd-resolvedをFedora 33でデフォルトに
- 2020年5月8日 “Very Usable”―Ubuntu開発者がチラ見せした「MS Office on Ubuntu」のナゾ
- 2020年5月7日 Udica ―コンテナ用SELinuxポリシーを生成するユーティリティがRHLE 8.2で採用
- 2020年5月1日 NVIDIA Jetson,GNOME 3.36,EarlyOOM ―Fedora 32が正式リリース
関連記事
- 第19回 Kubernetesはメインストリームのフェーズに入った ―ガートナー 桂島アナリストに訊く2020年後半のKubernetesトレンド
- 2020年1月24日 「Red Hat Enterprise Linux 8.2」がベータサイクルに,GCC 9.1やPython 3.8など
- 「OpenStack Days Tokyo 2019」と「CloudNative Days Tokyo 2019」7/22,23に開催,参加申し込み受付中(gihyo.jp読者優待あり)
- 2018年1月31日 Red HatがCoreOSを2.5億ドルで買収, Kubernetesへの影響力拡大へ
- 2017年4月17日 Kubernetes 1.6 on Ubuntuがリリース,GPUの実験的サポートも