Ubuntu Weekly Topics
2008年3月7日号 Full Circle Magazine 第10号,Brainstormの運用開始,Kubuntu-KDE4,User Interface Freeze
Full Circle Magazineの第10号が発行されました
Ubuntuの月刊誌であるFull Circle Magazineの第10号が発行されました。
- Ubuntuの派生ディストリビューションであり,
洗練されたデザインを備えているLinux Mintのインストールと紹介記事 - ソースからコンパイルする一般的な方法
- 子供向けお絵描きソフトウェアであるTux Paintの使い方
- AcidRipを使ったDVDのリッピング方法
- サーバインストール記事の第2弾,
今回はXubuntuとWebminをインストールします - ASUS EeePCとXubuntuのレビュー記事
- 今月のTOP 5はチェスゲームの紹介です
- 読者投稿コーナーやQ&A,
その他の連載記事
などが掲載されています。
Ubuntu Brainstormが始動しました
Ubuntuにおけるアイデア提案サイト
開始一週間で10000を越えるアカウントと3000以上のアイデアが作成されました。ただし,
Kubuntu-KDE4 Hardy Alpha
2月27日にKDE4に対応したKubuntu Hardy HelonのAlpha版CDがリリースされました。先日もお伝えした通り,
User Interface Freeze
2月28日にUserInterfaceFreeze(UIF)が行われました。今後標準でインストールされるアプリケーションのユーザインターフェースに関わるアートワークや文字列,
さらに3月4日の
Ubuntu Weekly Newsletter #80が発行されました
3月2日に,
コミュニティニュース
Alpha 6がリリースされることの告知や,
Ubuntu MobileはSamsung Q1U UltraのようなIntelのAtom(Silverthorne)プロセッサを搭載したMobile Internet Devices(MID)向けに設計された公式派生ディストリビューションの一つです。タッチスクリーンのサポートや指を使って操作しやすいように大きめのアイコン,
その他のニュース
インターネット上でUbuntuに言及する記事として,
- サンフランシスコの非営利団体とサンマテオのオープンソースベンダーは,
ベイエリア付近の貧しい学校向けに500台の中古コンピュータにUbuntu 7. 10をインストールする計画があることを報じるCOMPUTERWORLDの記事 - PHP製WebアプリケーションフレームワークであるZend FrameworkがHardy Heronからaptを使ってインストールできるようになったこと
- Linux Foundationが行ったMark Shuttleworthへのインタビュー
(Podcastと文章にしたもの) - ITProが行ったMark Shuttleworthへのインタビュー
フォーラムニュース
今週のインタビューでは,
今週のセキュリティアップデート
2月25日から3月4日までに,
- 2月29日
バックナンバー
Ubuntu Weekly Topics
- 2008年3月28日号 Hardy Heronのベータ版リリース,ATOK X3のUbuntu正式対応,GNOMEユーザガイドの翻訳
- 2008年3月21日号 GNOME 2.22のリリース,Hardy Heronのベータ版,Techincal BoardとMOTUミーティングの議事録
- 2008年3月15日号 Hardy Alpha 6のリリース,Full Circle Podcast 第1号,Compiz/Compiz Fusion 0.7.2
- 2008年3月7日号 Full Circle Magazine 第10号,Brainstormの運用開始,Kubuntu-KDE4,User Interface Freeze