Ubuntu Weekly Topics
2008年8月22日号 Intrepid Alpha 4のリリース,Encrypted Private Directory,Japanese Teamの新しいメンバ
Intrepid Alpha 4がリリースされました
8月14日にUbuntuの次期バージョン
- すでにAlpha 2あたりから採用されていますがX.
Org X server (xorg-server) がアップデートされて, 1. 5候補である1. 4.99. 906ベースとなりました。XInputHotplugの機能がさらに改善され, 動作中でも設定することなしに抜き差しできるインプットデバイス (キーボードやマウス, タブレット) の種類が増えます。 - Linuxカーネルが2.
6.26. 2ベースの2. 6.26-5. 15となりました。 - 公開できないデータを保存するために,
各ユーザのホーム・ フォルダに暗号化されたPrivateディレクトリを作成する機能が追加されました。利用方法については, 後述の “Encrypted Private Directoryについて” をご覧ください。 - ユーザ切り替えアプレット
(fast-user-switch-applet) に, ゲストユーザに切り替える機能が追加されました。gdm-guest-sessionパッケージがインストールされていれば, ゲストユーザに切り替えると一時的に制限付きのユーザとディスク領域が作成されます。 - Network Managerは0.
7としてリリースされる予定の, SVNリポジトリ版にアップデートされました。0. 7では無線LANの認証設定がシステム全体でも管理可能になるなど, 大きな修正が加えられる予定です。
ISOイメージのダウンロードについては,
なお,
Encrypted Private Directoryについて
Intrepid Ibexでは,
“Encrypted Private Directory”
やまねさんがJapanese Teamのメンバとなりました
8月19日のJapanese Teamのミーティングにて,
その一環として,
8月19日のJapanese Teamのミーティング
8月19日のJapanese Teamのミーティングでは,
- 10月3日,
4日に開催されるオープンソースカンファレンス 2008 Tokyo/ Fall にUbuntu Japanese Teamとして参加します。内容の詳細については,次週以降のミーティングで相談する予定です。もし, 講演・ ブース内容に要望がある場合や, お手伝いしていただける場合は, 気兼ねなくミーティングに参加するか, メーリングリストやフォーラムに意見をお寄せください。 - パッケージ配布サーバの日本公式ミラーサーバであり,
慢性的に不調の続いていたjp. archive. ubuntu. comは, 8月上旬に富山大学のサーバに切り替わりました。そこで正式にアナウンスする前に, 現時点で何らかの不具合が発生していないかどうかの情報を募集しています。 - 8.
04の標準日本語フォントは, 正式版ではVLゴシック, 日本語ローカライズドCDではIPAモナーフォントを採用していました。Intrepid以降は, 日本語ローカライズドCDでもインストール時点ではVLゴシックを使用することになりました。IPAモナーフォントのパッケージは用意されるので, これまで通りIPAモナーフォントを利用することも可能です。また, 新しいIPAフォントパッケージも提供される予定です。
Japanese TeamのIRCミーティングは,
CanonicalがLinux Foundationに参加しました
Linuxの普及を支援しているLinux Foundationは,
これまでも,
Launchpad APIの続報他
先週もお伝えした,
また,
Ubuntu Weekly Newsletter #104が発行されました
8月17日に,
コミュニティニュース
前述のIntrepid Alpha 4のリリース,
Ubuntu Weekly Newsletter(UWN)は毎週Ubuntuコミュニティ向けに興味深い記事を配信していますが,
その他のニュース
インターネット上でUbuntuに言及する記事として,
- acerのApire OneにUbuntu 8.
04をインストールした体験記を掲載する, Manila Standard TODAYの記事 - Linuxデスクトップが失敗したとする記事についたコメントをうけて,
UbuntuとCanonicalなら成功するかもと新たに投稿した, CNet内のMatt Asayの記事 - 上記記事の数日後,
Ubuntuの創設者であるマーク・ シャトルワースとスキーに行った体験を元に, マーク・ シャトルワースの 「野望」 について語るCNet内のMatt Asayの記事 - Ubuntuがエンタープライズ市場に乗り出してきたことを紹介する,
iTWireの記事
フォーラムニュース
今週のインタビューは,
また,
今週のセキュリティアップデート
8月13日から8月19日までに,
- 8月19日
バックナンバー
Ubuntu Weekly Topics
- 2008年8月29日号 Debian-Ubuntu BOF,Launchpad 2.1.8,Ubuntu Developer Week,IntrepidのLinux Kernel
- 2008年8月22日号 Intrepid Alpha 4のリリース,Encrypted Private Directory,Japanese Teamの新しいメンバ
- 2008年8月15日号 Global Bug Jam,SRUの人材募集,LaunchpadのAPI,OSCのプレゼン資料と動画,次期Ubuntuのテーマ候補
- 2008年8月8日号 LinuxWorld Conference & Expo,Free Culture Showcase,OpenJDK6,Ultamatix,Ubuntuトレーニングコース
- 2008年8月1日号 Launchpad 2.0,Ubuntu 8.04.1 日本語ローカライズド Desktop CD,Full Circle Magazine 第15号,KDE 4.1,Intrepid Alpha 3のリリース