Ubuntu Weekly Topics
2008年9月19日号 Intrepidの翻訳が開始されました,コーデック/DVDの再生,Ubuntu Manpages,FirefoxのEULA
Intrepidの翻訳が開始されました
9月13日にUbuntuの次期バージョンである
9月12日にはUserInterfaceFreeze
また,
Canonicalストアから,各種コーデックとDVDの再生ソフトウェアが販売されます
UbuntuのスポンサーであるCanonical社は,
これは主にプリインストールマシンへの再生権バンドルの可能性にあわせて,
Ubuntu Manpages
9月6日にUbuntu Manpage Repositoryの公開が正式にアナウンスされました。これは,
FirefoxのEULAについて
先週末から今週半ばにかけて,
その後,
Mozilla CorporationのCEOであるMitchell Bakerは自身のブログの中で,
Ubuntu Weekly Newsletter #108が発行されました
9月15日に,
コミュニティニュース
先週お伝えした9.
- 9月1日から5日までの間に開催された,
Ubuntu Developer Weekのログと概要が公開されています。 - アメリカのLoCoチームであるジョージアチームは,
9月20日にAtlanta Linux Fest 2008を開催します。 - 同じくアメリカのLoCoチームであるアリゾナチームは,
9月20日のABLEconfに主催者の一員として参加します。 - その他,
今月末から来月頭にかけて世界中で, FOSSを祝うSoftware Freedom Dayにあわせたイベントが開催されます。
その他のニュース
インターネット上でUbuntuに言及する記事として,
- UbuntuとJaunty Jackalopeという命名ニュースを紹介しつつ,
マーク・ シャトルワースとのメールのやりとりで早くも時期 “K” の命名に悩んでいる様子を紹介する, New York Timesの記者によるブログ記事 - Jaunty JackalopeのニュースとJackalope
(ツノウサギ) に乗るマーク・ シャトルワースというコラージュ写真を紹介する, ars technicaの記事 - Canonicalが,
上流ソフトウェアと緊密に連携をとりLinuxのユーザビリティを改善するために, プロのデザイナを雇ったことを伝える, ars techinicaの記事 - Computer Music Magazineにて,
Ubuntu Stadioが特集されたことを伝える, Ubuntu Stadio MLでの投稿 - アメリカのFortune 1000にランクインする企業でサーバ用途でLinuxを採用している企業のうち,
Ubuntuを利用しているのは4%に過ぎない調査結果を伝える, CNET newsの記事
フォーラムニュース
今週のチュートリアルでは,
今週のセキュリティアップデート
9月10日から9月16日までに,
- 9月10日
- 9月11日
バックナンバー
Ubuntu Weekly Topics
- 2008年9月26日号 Intrepid Alpha 6のリリース,Lauchpad 2.1.9,LaunchpadとPPAの使い方,オープンソースカンファレンス
- 2008年9月19日号 Intrepidの翻訳が開始されました,コーデック/DVDの再生,Ubuntu Manpages,FirefoxのEULA
- 2008年9月12日号 Intrepid Alpha 5のリリース,Dell Inspiron Mini 9,Jaunty JackalopeとUDSの告知
- 2008年9月5日号 Full Circle Magazine 第16号,Debian-Ubuntu BOF,help.ubuntu.comの新テーマ,OO.o 3.0のテスト