Ubuntu Weekly Topics
2008年12月26日号 Jaunty JackalopeのAlpha 2,Launchpad 2.1.12,Developer WeekとBug Jam,オフラインミーティング
Jaunty JackalopeのAlpha 2がリリースされました
12月20日にUbuntuの次期バージョン
今後は,
Launchpadニュース
- Launchpad 2.
1.12がリリースされました。以前にもお伝えしたように, 各種不具合管理システムと連携できるようにプラグイン用APIが公開され, LaunchpadのアカウントをOpenIDとして利用できるDrupal 5. x用プラグインが公開されています。 - これまでPPAで作成されたパッケージにはアーカイバによる署名が行われておらず,
PPAで配布されているパッケージをインストールする際に警告が表示されていました。この問題に対応するために, 各ユーザごとに鍵を自動生成しその鍵を利用してバイナリパッケージに署名を行うことになりました。ユーザの鍵生成は順次行われており, 生成済みのユーザについては個人の概要ページにFingerprintが表示されています。 - 外国語学習ソフトウェアでLaunchpadを利用してプロジェクト管理を行っているOpenTeacherの開発者である,
Milan Boersへのインタビュー。 - GTK+ベースの多機能メディアプレイヤーでLaunchpadも利用してプロジェクト管理を行っているExaileの開発者である,
Adam Olsenへのインタビュー。 - 来年のリリースが予定されているLaunchpad 3では,
ユーザインターフェースの大幅な刷新が予定されています。マーク・ シャトルワースは自身のブログの中で, そのサンプルFlash動画を投稿しています。
Ubuntu Developer WeekとBug Jam
年明けの1月に,
また2月20日から22日までの間,
UbuntuオフラインミーティングTokyo 9. 01
Ubuntu Japanese Teamは,
- Ubuntuの利用法に関する勉強会
- Ubuntuのインストールパーティ
大まかな人数把握のため,
Ubuntu Weekly Newsletter #122が発行されました
12月21日に,
コミュニティニュース
前述のBug JamやDeveloper Weekの話,
- デンマークチームが,
デンマークの国営放送に出演した話。 - 来週のUbuntu Weekly Newsletterはお休みです。次回のリリースは1月4日になります。
Ubuntu Branstorm Top 5
Ubuntuへの要望を提案・
- OpenOffice.
org 3. 0を現在テスト中のJaunty Jackalopeでもはやく採用して欲しいという要望。 - アップデート・
マネージャにおいて, アップデート実行中もChangeLogを閲覧できるようにして欲しいという要望。 - 現在行われているようなCanonicalによるそのシステムでUbuntuが動くかどうかの認証プログラムを個々のデバイスにも拡大し,
認証済みのデバイスに貼れるようなログを提供してはどうかという提案。 - システム・
モニタ(gnome-system-monitor)が, 必要以上にシステムリソースを消費しているのではないかという問題提起。 - 3rdパーティ製のWIFIドライバが,
リリースごとに使えたり使えなかったりする状況を改善して欲しいという要望。
その他のニュース
インターネット上でUbuntuに言及する記事として,
- 今月頭のUbuntu開発者サミットと同時に開催されたFOSSCampについて報告する,
Linux. comの記事。 - Ubuntu 8.
10とWindows VistaでJavaの実行速度を比較する, Phoronixの記事。 - Samba開発者の中でも中心的な人物であるJeremy Allisonへのインタビュー記事を紹介しつつ,
その中で言及されたUbuntuがLinuxディストリビューションの中心的な存在になりうる可能性があるという意見について自説を述べる, works with Uの記事。 - 既存のPCにUbuntuをインストールして販売しているZaReasonが,
サーバ版Ubuntuのプリインストールサービスも始めることを伝える, works with Uの記事。
今週のセキュリティアップデート
12月17日から12月23日までに,
- 12月17日
- Firefoxとxulrunnerに関する複数の脆弱性
(Firefox 3. 0以降に影響します)
- Firefoxとxulrunnerに関する複数の脆弱性
- 12月18日
- Gaduの脆弱性
- LittleCMSの脆弱性
- Firefoxの脆弱性
(Firefox 2. 0系列に影響します) - Firefoxの脆弱性
(Firefox 1. 5系列に影響します) - libvirtの脆弱性
- shadowの脆弱性
- Avahiに関する複数の脆弱性
- 12月22日
- Blenderに関する複数の脆弱性
(Ubuntu 6. 06 LTSのみに影響します) - Imlib2の脆弱性
(Ubuntu 8. 04 LTS以前に影響します) - Nagiosの脆弱性
(Ubuntu 6. 06 LTSのみに影響します) - Nagios3に関する複数の脆弱性
(Ubuntu 8. 10に影響します)
- Blenderに関する複数の脆弱性
- 12月23日
- Nagiosに関する脆弱性
(Ubuntu 8. 04 LTSのみに影響します) - OpenOffice.
orgの国際化サポートファイルの更新 (Ubuntu 8. 04 LTSのみに影響します)
- Nagiosに関する脆弱性
来週のUbuntu Weekly Topics
来週のUbuntu Weekly Topicsはお休みです。次回は新年があけてからの1月9日号となります。
バックナンバー
Ubuntu Weekly Topics
- 2008年12月26日号 Jaunty JackalopeのAlpha 2,Launchpad 2.1.12,Developer WeekとBug Jam,オフラインミーティング
- 2008年12月19日号 Ubuntu開発者サミット,Ubuntuにおける電力消費量,デスクトップスクリーンショットの収集
- 2008年12月12日号 Ubuntu開発者サミット,Launchpadニュース,Ubuntu Weekly Newsletter #120
- 2008年12月5日号 Full Circle Magazine 第19号,Ubuntu 8.10におけるATOK X3,Inspiron Mini 12のUbuntuモデル